
【関連記事】「非正規でさえみつからない」…中高年ひきこもりを襲う残酷な偏見
https://gentosha-go.com/articles/-/37990
※仕方がなく、大卒「一時的な仕事に就いた」氷河期世代の人たち
先月、人事院が「就職氷河期世代」を対象とした国家公務員中途採用試験で、203人が合格したとしました。試験の申込者は5,302人で倍率は約26倍。合格者が最も多かったのは国土交通省で53人。法務省48人、厚生労働省39人と続きました。
「なぜ氷河期世代を対象とした試験?」と疑問に思う人もいるかもしれませんが、政府は氷河期世代の支援に積極的です。先日、内閣官房から公表された『就職氷河期世代支援に関する行動計画2021』でも「国家公務員や地方公務員の中途採用の促進」は、具体的な取り組みとして記載されています。
そもそも世代でなければ「氷河期世代」と聞いてもピンとこないかもしれません。バブル崩壊以降、雇用環境が悪化した時期に就職活動を行った「氷河期世代」は、希望する就職ができず、諦めて不安定な雇用環境にいたり、無業の状態にいたりと、さまざまな困難な課題に直面してきました。
どれほどの範囲の人をいうのかはさまざまな説がありますが、1993年~2005年卒が多くみられる定義で、それによると、現在の40代はほぼ、氷河期世代にあたると考えていいでしょう。
大学卒業しても就職できず、やむを得ず、非正社員を選んだ人も多くいました。文部科学省『文部科学統計要覧・文部統計要覧』で、大学卒業者のうち「一時的な仕事に就いた人」の推移をみていくと、バブル崩壊後、1996年に1万人を突破し、2000年から2003年までは2万人台で推移。その後、2006年までは1万人台をキープしました。
【「大学卒業者数」と「一時的な仕事に就いた者」の推移】
(画像参照)
https://i.imgur.com/7MoroEJ.png
https://i.imgur.com/3YVqj2v.png
https://i.imgur.com/OgvhvA6.png
出所:『文部科学統計要覧・文部統計要覧』より作成
もちろん、自ら「一時的な仕事」に就いた人もいたでしょう。しかしその推移をみると、いかに氷河期世代が就職で苦労したかがわかります。
※就職できなかった「氷河期世代」…悲惨な状況はどこまでも続く
就職氷河期にももちろん終わりはあり、その後、雇用環境は好転。そのとき、転職で正社員になれればよかったのですが、そこにも氷河期世代のならではの問題がありました。
キャリア形成がしっかりとされず30代を迎えた氷河期世代の人たちは、転職においても不利となり、なかなか非正社員から抜け出せない、という状況に陥ったのです。結局、40代、最も上では50代になった氷河期世代のなかには、一度も正社員になったことがない人は珍しくもありません。
また就職できずに、そのまま無業状態に陥り、社会との関りを失っている、すなわち引きこもり状態にある人が多いのも、氷河期世代の特徴です。
そして2020年に入ってからは、新型コロナ感染症の影響により、日本経済は停滞。雇止めの増加などで、再び、氷河期世代は悲惨な事態に直面しています。このまま時が過ぎ、定年を迎えたとき、ずっと非正社員として働いてきた氷河期世代はどのようになるのでしょうか。
受給される年金は、国民年金の場合、保険料は一律なので、納付月によって受給額が変わります。厚生年金の場合は、給与によって受給額が変わりますので、真面目に働き、定年を迎えたとしても、正社員と非正社員の格差は、年金が頼りの老後になっても大きな影響を及ぼすというわけです。
社会に出てから、一度も報われたことがない、という人が多い氷河期世代。政府は「就職氷河期世代支援プログラム」と称して、自立や就職、資格取得など、さまざまなサポートを行っています。ただこのような施策はあまり知られていないのが現状。もし周囲に報われない氷河期世代の人がいたなら、このような支援があることを教えてあげるのも、ひとつのサポートです。
1/7 幻冬舎ゴールドオンライン
https://news..co.jp/articles/7eb84155ed3b333fbaeb0aefdbf4e03b39521338
★1 :2022-01-08 04:17
※前スレ
【社会】一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実 ★ 7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641637650/
引用元: ・【社会】一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実 ★ 8 [トモハアリ★]
一度も正社員になれない人って人間性に問題があると思うんですけど…
それですべて解決する
保険の意味なんだが
築浅で1000万円以下の家を買っておけ
10年、20年で元を取れ
性格の悪い日本人上級の
コ♥ラ♥ボ
そりゃそれでも頑張ってるんなら同情や支援という話にもなるけど
投げ出したり逃げて文句ばっか言ってる連中は自己責任どころか自業自得だしな
上の世代が大企業バンバンだからって
プライド高くいい企業狙いすぎたあほなだけでは
ビットコインでも買っておけばよかったのにね
日本って基本的に新卒じゃないとまともな仕事に就けないですよね
まともな中途採用してもらえるのも新卒でまともな仕事に就いてた人だけですよね
だから自者や鬱病が多いのだと思うのですが
家庭の事情で大学も行けなくて高卒既卒で非正規やフリーターや無職などで年齢を重ねてしまった人はもう助からないのですか?
医療職ぐらいしか思いつかないのですがADHD傾向の性質のために向いていないのではないかと思っています
周りと年収とかが全然違うので飲み会代が辛くて友達と会うこともままならず稀に恋人ができてもお金がなくて自滅してしまい孤独で辛いです
私は唯一創作の趣味があってそのためだけに生きていますが
私は時間の使い方が下手で集中力もないために
仕事や学校などが忙しくなりすぎると創作に時間を割けなくなってストレスでおかしくなって鬱になってしまいます
でも残業がないような帰れる仕事だと収入がとても低くて田舎の最低賃金クラスはとても自立できるような収入ではありません
きちんと定時に帰れてカレンダー通り休めて収入も平均収入もらえる仕事なんて高卒既卒職歴なし高齢にはないですよね?
私はもう結婚もできず子供も残せずワープアで貧困でホームレスで殴りされてぬ未来しかありませんか?
職業選ばなきゃ正社員なれるだろうし
例年は中卒高卒しかとってなかった零細企業に有名大卒が面接に来たから
中々苦しかったと思うよ
ラック企業で身体壊したとかだと仕事を選ばないといけないから
なかなか自分が出来そうな仕事の正社員のハードルは高い
病気で空白期間だらけでもう這い上がる自信がない
結婚して、娘が生まれて、一戸建て購入して
毎年100万くらいは貯金できるよ
正社員じゃない方が気楽だし
年収いくらなの?
シ◯ターみたいなやついるっぽいよなw
こえて管理してるよな
この世代を
日本人の性格の悪さのせいと思うよ
生還しても待ってるのはおむつ交換を待つ安倍晋三と老人たち。
最近のコメント