
1: ななしさん 2022/01/10(月) 11:48:21.02 ID:VhxpTOZc9
日立製作所は7月にも、事前に職務の内容を明確にし、それに沿う人材を起用する「ジョ型雇用」を本体の全社員に広げる。管理職だけでなく一般社員も加え、新たに国内2万人が対象となる。必要とするスキルは社外にも公開し、デジタル技術など専門性の高い人材を広く募る。年功色の強い従来制度を脱し、変化への適応力を高める動きが日本の大手企業でも加速する。
ジョ型は欧米では一般的な働き方で、職務記述書(ジョディスクリプショ…(以下有料版で、残り1208文字)
日本経済新聞 2022年1月10日 1:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC263I70W1A221C2000000/
★1 2022/01/10(月) 07:05:53.78
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641774694/
引用元: ・日立製作所、全社員ジョブ型に 社外にも必要スキル公表 ★3 [蚤の市★]
12: ななしさん 2022/01/10(月) 11:51:18.60 ID:hF4zNGz10
>>1
日立は海外展開もしてるから、日本だけ別の人事制度をするのが逆に不合理だったんだろ
日立は海外展開もしてるから、日本だけ別の人事制度をするのが逆に不合理だったんだろ
25: ななしさん 2022/01/10(月) 11:53:53.03 ID:EQei1rrC0
>>1
ハイハイ、で?
事務処理とか折衝とか誰がやんの?
ライン工で人より10個多く作れます!とかのレベルで
考えてるが多そう。
オマエラの語る能力って一体何だよw
一人で何馬力も出せますって話なら呆れるしかないんだが。
まさにの発想。会社回らんわ。
勝手に単純労働でチキンレースでもしてろ●
ハイハイ、で?
事務処理とか折衝とか誰がやんの?
ライン工で人より10個多く作れます!とかのレベルで
考えてるが多そう。
オマエラの語る能力って一体何だよw
一人で何馬力も出せますって話なら呆れるしかないんだが。
まさにの発想。会社回らんわ。
勝手に単純労働でチキンレースでもしてろ●
31: ななしさん 2022/01/10(月) 11:54:37.38 ID:K2joEzWF0
>>1
FF3か
FF3か
2: ななしさん 2022/01/10(月) 11:48:54.19 ID:7nMRp91H0
派遣社員にすると
3: ななしさん 2022/01/10(月) 11:49:19.78 ID:vwL4hirl0
時代の流れだよw
4: ななしさん 2022/01/10(月) 11:49:20.17 ID:DbxH/x3b0
ダーマ神殿に行ってくる
5: ななしさん 2022/01/10(月) 11:49:41.55 ID:ZTzX8ivz0
日立みたいな古い会社がやると影響力ありそう
37: ななしさん 2022/01/10(月) 11:55:17.99 ID:hF4zNGz10
>>5
つかさ、今の経営陣が、昔の糞みたいな人事制度に頭に来てたから、やっと直せると思ってやり始めたんだろ
つかさ、今の経営陣が、昔の糞みたいな人事制度に頭に来てたから、やっと直せると思ってやり始めたんだろ
古くから海外展開してた会社は、海外の人事制度を何十年も前から知ってるわけだよ
それを今導入するのは、元々やりたかったのに邪魔をしてた古い世代が居なくなったから
『古い世代』=戦前育ちが育て上げた高度成長に乗っかっただけのら下がり無能世代(全共闘世代~バル)
58: ななしさん 2022/01/10(月) 11:58:53.72 ID:pIq2NaV10
>>37
そんな人間はとっくに辞めてるか干されてるだろ
そんな人間はとっくに辞めてるか干されてるだろ
63: ななしさん 2022/01/10(月) 11:59:06.54 ID:zOAC5Tzo0
>>37
いやいや海外だと
まず履歴書には部署と職位とジョディスクリプションがビッシリ5頁ぐらいも書いてある上に
推薦状には上司のメール等のリファレンスがあるからゴマカシもできない
更に契約書にもジョディスクリプションがあるのでそれ以外を命じるのは契約違反
こんなの日本企業でやるとは思えんな
いやいや海外だと
まず履歴書には部署と職位とジョディスクリプションがビッシリ5頁ぐらいも書いてある上に
推薦状には上司のメール等のリファレンスがあるからゴマカシもできない
更に契約書にもジョディスクリプションがあるのでそれ以外を命じるのは契約違反
こんなの日本企業でやるとは思えんな
6: ななしさん 2022/01/10(月) 11:50:14.94 ID:j6WHN5na0
日立に住んでればみんな日立に就職出来たのはもう終わり
55: ななしさん 2022/01/10(月) 11:58:46.47 ID:ru2Ckjg60
>>6
トヨタに住めば全員コネでトヨタ社員の時代も終わった
大企業ほど地域密着型コネ採用が多かったのにな、鉄道屋なんて特にね。奈良に住めば近鉄に就職できるとか。
トヨタに住めば全員コネでトヨタ社員の時代も終わった
大企業ほど地域密着型コネ採用が多かったのにな、鉄道屋なんて特にね。奈良に住めば近鉄に就職できるとか。
7: ななしさん 2022/01/10(月) 11:50:35.51 ID:pIq2NaV10
まずはパワハラと名ばかり裁量勤務のほうを何とかするべきでは
8: ななしさん 2022/01/10(月) 11:50:38.75 ID:/WZ2zMJL0
あの手この手で安くこき使い捨てる
33: ななしさん 2022/01/10(月) 11:54:48.61 ID:uuSicLww0
>>8
安いなら他社へ移りましょう
「全ての企業は俺の高い能力を評価してないッ!!」と思うならその能力とともに起業しましょう
安いなら他社へ移りましょう
「全ての企業は俺の高い能力を評価してないッ!!」と思うならその能力とともに起業しましょう
52: ななしさん 2022/01/10(月) 11:58:16.93 ID:FbS1WX3o0
>>33
その前に団体交渉して必要ならストライキして経営陣を揺さりましょう
その前に団体交渉して必要ならストライキして経営陣を揺さりましょう
61: ななしさん 2022/01/10(月) 11:58:57.31 ID:DZ7E224O0
>>8
ほんと経営者はクズばかりだな
この日立だけでもかなりの数の従業員がいるから
ジョーカーが数百人生まれてもおかしくない。
ほんと経営者はクズばかりだな
この日立だけでもかなりの数の従業員がいるから
ジョーカーが数百人生まれてもおかしくない。
9: ななしさん 2022/01/10(月) 11:50:55.32 ID:vF+kBqLo0
でもそれホワイトベンチャーで良いですよね?
10: ななしさん 2022/01/10(月) 11:51:02.65 ID:AmEtSdDz0
ジョ型=同一労働同一賃金を推進する働き方改革法案は
第4次安倍内閣で国会に提出され成立しました。
今後順次企業は同法に準拠した改革を取り入れていくものと思われます
一応知識として
第4次安倍内閣で国会に提出され成立しました。
今後順次企業は同法に準拠した改革を取り入れていくものと思われます
一応知識として
11: ななしさん 2022/01/10(月) 11:51:13.92 ID:mURC5Xiz0
資格とかいう嘘スキルは要らん
浸透する力ぐらいデマ
https://youtu.be/5VGutmP4UGU
浸透する力ぐらいデマ
https://youtu.be/5VGutmP4UGU
13: ななしさん 2022/01/10(月) 11:51:48.90 ID:5V5Ovf620
大企業の正社員も45歳定年になって行くだろうから、
解雇しにくいという特権階級の正社員という身分は事実上無くなっていくのかな?
解雇しにくいという特権階級の正社員という身分は事実上無くなっていくのかな?
14: ななしさん 2022/01/10(月) 11:51:52.63 ID:t4ppZjZn0
グッジョ
15: ななしさん 2022/01/10(月) 11:52:00.02 ID:PkqWKfLP0
日立が米IT企業を買収へ 約1兆円の最大級規模(2021年3月31日)
https://youtu.be/xSWAC3u1MEo
https://youtu.be/xSWAC3u1MEo
16: ななしさん 2022/01/10(月) 11:52:08.54 ID:r6eoSdtv0
魅力的な仕事や報酬を用意出来るのか?
どっちかは頑張らないと、開店休業になるぞ。
どっちかは頑張らないと、開店休業になるぞ。
17: ななしさん 2022/01/10(月) 11:52:09.93 ID:LBKMtOvG0
馬鹿の一つ覚えの様にオウベイガーと言い続けて後を追った結果がこの有様。
まだ続けるの?
まだ続けるの?
24: ななしさん 2022/01/10(月) 11:53:31.99 ID:vwL4hirl0
>>17
ガラパゴスを続けた結果が世界で唯一衰退なんですがw
ガラパゴスを続けた結果が世界で唯一衰退なんですがw
18: ななしさん 2022/01/10(月) 11:52:17.12 ID:ZTzX8ivz0
団塊世代の雇用を守る必要がなくなったからな
ようやく日本も普通の国になれる
ようやく日本も普通の国になれる
19: ななしさん 2022/01/10(月) 11:52:26.79 ID:vaLRdYAP0
お茶いれなくても大丈夫
上司からカラオケ誘われても断って構わない
コピーやらされないです
役たたずの部下に因縁つけてやめさせるという役割担わなくて良いです。
香水の強い上司が近づいてきたらその場から逃げてもかまいません。 契約です
上司からカラオケ誘われても断って構わない
コピーやらされないです
役たたずの部下に因縁つけてやめさせるという役割担わなくて良いです。
香水の強い上司が近づいてきたらその場から逃げてもかまいません。 契約です
42: ななしさん 2022/01/10(月) 11:56:03.51 ID:CCcy62d80
>>19
本来は仕事教えたり手伝わなくてもいいはずなんだよな
それをやらせるなら別途金を積まなきゃいけないわけで
本来は仕事教えたり手伝わなくてもいいはずなんだよな
それをやらせるなら別途金を積まなきゃいけないわけで
57: ななしさん 2022/01/10(月) 11:58:51.89 ID:LBKMtOvG0
>>42
握らせる目標に新人に仕事を教える事や周りの相談にも応えるを追加で完了。
新人なら理解力テスト、同僚からの相談ならサーベイやって満足度を測るとか。
握らせる目標に新人に仕事を教える事や周りの相談にも応えるを追加で完了。
新人なら理解力テスト、同僚からの相談ならサーベイやって満足度を測るとか。
68: ななしさん 2022/01/10(月) 11:59:57.14 ID:CCcy62d80
>>57
それだと今と何も変わらないじゃん
それだと今と何も変わらないじゃん
71: ななしさん 2022/01/10(月) 12:00:51.64 ID:LBKMtOvG0
>>68
そうなんだけど、日本企業ならやらせると思うよ(笑)
そうなんだけど、日本企業ならやらせると思うよ(笑)
20: ななしさん 2022/01/10(月) 11:52:48.84 ID:1kQNCl6y0
氷河期使い捨て
技術ゼロが大半
21: ななしさん 2022/01/10(月) 11:52:49.26 ID:vwL4hirl0
さっさと正社員を廃止しろ
ジョ型でマトモな国の仲間入りしよう
ジョ型でマトモな国の仲間入りしよう
22: ななしさん 2022/01/10(月) 11:53:07.91 ID:nX50U6FF0
正社員概念無くして実力主義でいいけど
置き去りにされた人たちの再チャレンジの為にもBI制度を作るべき
置き去りにされた人たちの再チャレンジの為にもBI制度を作るべき
23: ななしさん 2022/01/10(月) 11:53:12.90 ID:chwyumgh0
JD作るっていっても国内の人事大リストラして海外制度入れないとダメだろ
中途半端に日本ルールが残るのが経営者にとって都合の良い制度にしかならず
化が進む
中途半端に日本ルールが残るのが経営者にとって都合の良い制度にしかならず
化が進む
30: ななしさん 2022/01/10(月) 11:54:33.91 ID:LBKMtOvG0
>>23
成果より忠誠心が配点大きかったりしてなw
成果より忠誠心が配点大きかったりしてなw
26: ななしさん 2022/01/10(月) 11:53:54.66 ID:CYehFmdT0
さすがウチから車で15分のところに生家がある小平浪平創業の日立製作所だわw
27: ななしさん 2022/01/10(月) 11:54:13.83 ID:aYGT5QQE0
ジョ型だと年功賃金じゃなくなるからな
毎年同じように過ごすことが目的になってる事務とか、技術者でもやる気がない奴は振り落とされるね
毎年同じように過ごすことが目的になってる事務とか、技術者でもやる気がない奴は振り落とされるね
56: ななしさん 2022/01/10(月) 11:58:46.61 ID:chwyumgh0
>>27
JDになれば間接部門なんて本当は年収上限500万で十分
でも日本の間接部門はトップの技術者と年収は一緒なんだよな
そして年収制度決めてるのがそういう部門というね
JDになれば間接部門なんて本当は年収上限500万で十分
でも日本の間接部門はトップの技術者と年収は一緒なんだよな
そして年収制度決めてるのがそういう部門というね
28: ななしさん 2022/01/10(月) 11:54:17.90 ID:zOAC5Tzo0
ジョっても単にパワポで誰も聞いてないプレゼンを書く能力が8割、あとは上司の機嫌取り
公表したら給料が半減するんじゃね
公表したら給料が半減するんじゃね
29: ななしさん 2022/01/10(月) 11:54:22.68 ID:IlHjKcul0
以下有料版で、残り1208文字)
32: ななしさん 2022/01/10(月) 11:54:45.03 ID:7Iru1jvm0
こうしないと企業が生き残れない
時代の変化が速すぎる
5年ひと昔だよ
34: ななしさん 2022/01/10(月) 11:54:55.32 ID:CYehFmdT0
あとソニー創業者のひとり井深大も我が栃木県出身なw
35: ななしさん 2022/01/10(月) 11:55:06.07 ID:2KY1b3L10
年契約みたいになるんかな
36: ななしさん 2022/01/10(月) 11:55:12.07 ID:3JGSKH8O0
製造業だと現場の正社員もかなりいるけど
どうするんだろう。オペレーターか作業長だとしても昇給しないんじゃ定着しなくなるのでは。現場での改善が品質の要になってる気がするけども。
どうするんだろう。オペレーターか作業長だとしても昇給しないんじゃ定着しなくなるのでは。現場での改善が品質の要になってる気がするけども。
62: ななしさん 2022/01/10(月) 11:59:03.16 ID:jwrgEaTR0
>>36
ルーカラーの給与テールは別だと思うよ。
あくまでバックオフィスのポジションにJD作るって話でしょ。
というか今までなくてどうやって評価してたのかわからんけど。
ルーカラーの給与テールは別だと思うよ。
あくまでバックオフィスのポジションにJD作るって話でしょ。
というか今までなくてどうやって評価してたのかわからんけど。
38: ななしさん 2022/01/10(月) 11:55:20.48 ID:LEH/MCh60
大企業でも仕事に値段をつけるのか。
新卒はとらなくなるか。
新卒はとらなくなるか。
39: ななしさん 2022/01/10(月) 11:55:21.28 ID:IME5M4+Q0
やっぱりFFはシナリオ重視よりシステム重視だよな
40: ななしさん 2022/01/10(月) 11:55:32.46 ID:aZkO8kOm0
もう手遅れっすわ、実に20年遅い
41: ななしさん 2022/01/10(月) 11:55:59.70 ID:U5fOmgF80
もう海外が主戦場だもんな
成長しない国のシステムではやっていけないんかな
成長しない国のシステムではやっていけないんかな
50: ななしさん 2022/01/10(月) 11:57:40.31 ID:CYehFmdT0
>>41
その通り
もう高級官僚や大物政治家のご子息はコネ入社させられないって事w
その通り
もう高級官僚や大物政治家のご子息はコネ入社させられないって事w
43: ななしさん 2022/01/10(月) 11:56:13.07 ID:NFsmOhze0
初タンクです
よろしくお願いします!
よろしくお願いします!
44: ななしさん 2022/01/10(月) 11:56:24.10 ID:R9N7+duY0
青魔導士「お仕事ください」
45: ななしさん 2022/01/10(月) 11:56:41.45 ID:FbS1WX3o0
ジョ型雇用を採用した途端定期昇給は完全に止まる
JDが変わらない以上給料も変わらないから
日立経営陣大勝利
旧同盟系労組の無力りがまた明らかに
JDが変わらない以上給料も変わらないから
日立経営陣大勝利
旧同盟系労組の無力りがまた明らかに
46: ななしさん 2022/01/10(月) 11:56:42.72 ID:MFYNKIVt0
イギリスのファンドに買い叩かれていよいよケツに火がついたか?外人は非情だから無能な経営陣から真っ先に首切られるで
経営陣変わったら株でもかってみるかな
経営陣変わったら株でもかってみるかな
47: ななしさん 2022/01/10(月) 11:57:22.46 ID:DTjOPNX30
正社員ざまぁwwwww
48: ななしさん 2022/01/10(月) 11:57:29.42 ID:EWqBXGWQ0
これで経営陣も一掃かw
49: ななしさん 2022/01/10(月) 11:57:36.03 ID:OZs6flpw0
もうゼネラリスト養成じゃなくスペシャリストだけを雇用するって流れか
さーどうなるか
さーどうなるか
51: ななしさん 2022/01/10(月) 11:58:05.62 ID:/jOHiaHE0
職種無しで転勤で飛ばせる奴隷みたいな総合職がいなくなったら会社が困るんじゃない?
53: ななしさん 2022/01/10(月) 11:58:37.01 ID:dR/6F1bv0
みだれうちやまほうけんに目がいくが
ちょうごうやうたうも強い
ちょうごうやうたうも強い
54: ななしさん 2022/01/10(月) 11:58:39.12 ID:u40VWdPi0
高齢者の継続雇用が法制化されたし
仕事に合わせて賃金決めるしかないわな
仕事に合わせて賃金決めるしかないわな
59: ななしさん 2022/01/10(月) 11:58:53.95 ID:kYnvjyEp0
マルチタスクできないアスペには嬉しい制度なのでは
60: ななしさん 2022/01/10(月) 11:58:55.12 ID:6uFf1S6m0
ただし経営陣は特権です
64: ななしさん 2022/01/10(月) 11:59:26.11 ID:6e15Md1j0
ファイナルファンタジーのようになるのか
65: ななしさん 2022/01/10(月) 11:59:30.90 ID:RlYcRJNn0
団塊の世代は年功序列の甘い汁を堪能
それより下の世代は団塊どもの老後を支えるためにひたすら搾取されるだけの奴隷
それより下の世代は団塊どもの老後を支えるためにひたすら搾取されるだけの奴隷
72: ななしさん 2022/01/10(月) 12:00:54.04 ID:FbS1WX3o0
>>65
年金崩壊したら自分の親の面倒も自分にのしかかるから仕方ない
年金崩壊したら自分の親の面倒も自分にのしかかるから仕方ない
75: ななしさん 2022/01/10(月) 12:01:18.22 ID:ZTzX8ivz0
>>65
民主主義のバグだよなあ
日本は高齢者ほど社会保にタダ乗りだもの
団塊の世代が消えるまでは何も改革できない
民主主義のバグだよなあ
日本は高齢者ほど社会保にタダ乗りだもの
団塊の世代が消えるまでは何も改革できない
66: ななしさん 2022/01/10(月) 11:59:33.60 ID:wIPNQ8xY0
ジャップ企業なんて安定雇用ぐらいしか魅力ないのに…
67: ななしさん 2022/01/10(月) 11:59:45.71 ID:cWbegGbz0
いわゆる従来型の正社員の枠から外れた人間はゾンビに噛まれたように反正社員派に感染するからな。
ジョ型社員もそうなるだろうから、いよいよ反正社員の論調がより強くなる。
ジョ型社員もそうなるだろうから、いよいよ反正社員の論調がより強くなる。
69: ななしさん 2022/01/10(月) 12:00:48.92 ID:asqdskXT0
必然の流れではあるけど、特に自分の能力を言語化できない人には厳しくなるよな
70: ななしさん 2022/01/10(月) 12:00:50.08 ID:E3Evr2wH0
文系の存在価値ゼロ
73: ななしさん 2022/01/10(月) 12:00:54.09 ID:jBSq46820
遊び人
ものまねし
盗賊
すっぴん
ものまねし
盗賊
すっぴん
74: ななしさん 2022/01/10(月) 12:01:18.08 ID:Ykz5Z+As0
30年早くやっていたら
最近のコメント