
俳優の菅田将暉さんが主演を務めるドラマ「ミステリと言う勿れ」(フジテレビ系)の放送が、2022年1月10日にスタートした。
視聴者が注目したのは、菅田さん演じる主人公・久能整(くのう・ととのう)だ。菅田さんの演技やビジュアルを絶賛する声が出る一方で、原作ファンの一部からは、漫画との「印象の違い」を指摘する声も出ている。
原作は、作家・田村由美さんによる同名漫画。菅田さん演じるボリューミーな天然パーマが特徴的な大学生・久能整は、友達も彼女もいない「変わりモノ」。記憶力と観察力に長けており、淡々と自身の見解を述べることで事件や人の悩みを解きほぐしていく… という新感覚ミステリだ。
中略
人気漫画の実写化ということもあり、視聴者からは主人公・久能役を務める菅田さんの演技やビジュアルに言及する声が続出。インターネット上では、
「田村由美先生の漫画好きとしてはドラマが始まる前は不安しかなかった。大隣署の面々、菅田くんが整役と聞いて次第にワクワクして行きました。第一話。愛を感じました。とても原作を大事にしていると」
「原作大好き派なので、偏った目線で観てたりもしてましたが、面白ぇ!」
「菅田くん、あの淡々とした語り口をきっと上手く出来ると信じてたけど流石だった。あの長台詞を飽きずに聴かせられる方って、そう居ないと思う」
などと絶賛する声が。その一方で、原作ファンとみられる一部ユーザーからは、
「(原作は)高身長で雰囲気も話し方もほわほわタイプなんだよね…。原作の感じは優しい口調で淡々と話してでも優しいところがある。だから、冷たい感じの話し方だとなんか救われない感じ」
「菅田将暉は何も悪くないんだけど、原作のふわふわしてる感じがなくて結構キツい雰囲気出ちゃってる、、」
「原作のイメージとは違うけど、菅田将暉の久能整も悪くないな」
などの声もあがっていた。
引用元: ・【ドラマ】「ミステリという勿れ」菅田将暉は適役なのか 演技力に絶賛も…原作ファン複雑「イメージと違う」 [muffin★]
キャラ重視の漫画はコスプレ学芸会やれ
ストーリー重視の漫画はいっそキャラクターを全部変えちゃえ
感情込めすぎてる
てか瑛太が主役でもよかったよな
昔あんなキャラやってた気がする
瑛太は大学生には見えない
ガロみたいにイケメンではないし年取りすぎだな
菅田将暉はデフォが仏頂面だから冷たく見えるな
>>23
ガロは社会人の設定になった
若い頃の激似だし
ギャラたけえんだよ
自分の想像力では世界を再現できないからじゃないの?
自分なりの作品世界が構築できてるならわざわざそれを壊すようなもの見なきゃいいのに?
しかも刑事のボスだからレギュラーやんすげえな
でも少し主人公に対してキツイな無実が判明して猫なで声になるのかな?
犯人でしたwwwwwwwwww
ネチネチしすぎでしょう
菅田のせいでそんな感じになったのか
犯人扱い・なすりつけられて怒ってたのと
もともと「身勝手な父親」に何やら思いがあるようだよ
論理的理知的な秀才に見えて、まさにネチネチなひねくれた子供
ドラマの方が強調されてたけど
とことん言わない、言いたいことの七分くらいで止めとく、て大事だよね。
おらーエンケンの方がッチて演技上手いと思うわ
演技もヘタ
無表情なだけじゃん
尾上も酷い
もっと現代風のお兄ちゃん
菅田は表情だしすぎと叩かれたり、無表情だと叩かれたり何でもありだな
感情を出さなくて人付き合いが苦手で、友人1人といない恋人もできたことない役なのに
まあアンチは何やっても叩きたいだけだな
>まあアンチは何やっても叩きたいだけだな
こうやってオバサンは自分を納得させる
アンチはー
アンチハー
じゃあ、尾上は?w
尾上にもフォロー入れてやんなよ
菅田ババ
スレタイ読めよ
菅田だけ叩きまわってるアンチの
そんなに原作再現しただけのドラマを観たいものかね?
ボーッとした感じと喋り倒しのコントラストがいまいち
セリフ回し一言一句同じでしょ
何がイメージと違うのかよくわからんけど
何を言ってるのか分からん
ただ原作と同じ台詞読むだけで良いと思ってるなら誰でもいいけどそうじゃないだろ
そんなこと言ってたら
剛力はどうなるんだ
おさげの可愛い女の子が原作のドラマでもあのスタイリングで通したんだぞ
原作ファンの予想がこうだったから
どうやっても渡部が一番適任だよな
年齢ではねられるのならしゃーないけど
イメージの話であって台本の話じゃないぞ
俺にはほぼ同じに見えたけど
他のキャラが誰1人漫画と似てない中で唯一近かった
アフロがあってればいいんじゃねーの
だから
菅田って人選になったんだと思うが
ガロも違うし
原作知らない人の率直な感想が聞きたい
と思って観てたけど、筒井だったの後から気付いた
体温低そうでいいよね
最近のコメント