公用文に「?」「!」使えます!…国家公務員向け手引、70年ぶり見直し【文化庁】 [少考さん★]

1: ななしさん 2022/01/08(土) 07:16:36.08 ID:oZl34QW69
※読売新聞

公用文に「?」「!」使えます!…国家公務員向け手引、70年り見直し
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220107-OYT1T50309/

2022/01/08 06:51

https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/01/20220107-OYT1I50178-T.jpg

国家公務員の文書作成の手引となる「公用文作成の考え方」について、文化庁の文化審議会は7日、末松文部科学相に建議(提言)した。公用文作成の基準が変わるのは70年り。今後、各省庁に周知する。

広報や記録 伝わりやすく

これまで基準となってきた「公用文作成の要領」は1952年に通知が出された。縦書きの文語体だった公用文を横書きの口語体に改める基となったり、当用(現在は、常用)漢字を使うよう求めたりした。

ただ、現在は要領と異なる使い方をしている場面も多いことから、見直すことになった。

 変更点としては、「?」(疑問符)や「!」(感嘆符)の扱いについて、一般の人が見る広報文や発言の記録では、相手に伝わりやすくなる場合があるため使用できるとした。

 また、横書きの読点として「,」(コンマ)を使うとされてきたが、「、」(テン)を原則とするほか、「等」「など」は読み手に内容が伝わりにくいため慎重に使うことが盛り込まれた。送り仮名を省く「手続」などの名詞については、一般向けの文書では「手続き」と送り仮名を付けることができるといった点も加えられた。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

引用元: ・公用文に「?」「!」使えます!…国家公務員向け手引、70年ぶり見直し【文化庁】 [少考さん★]

15: ななしさん 2022/01/08(土) 07:24:02.13 ID:aOnS2EdS0
>>1
無茶だ
法条文が「等」を多用した
いい加減なものばかりなのに

38: ななしさん 2022/01/08(土) 07:31:43.94 ID:0uvskf7O0
>>1
全角英数を禁止しろ

2: ななしさん 2022/01/08(土) 07:17:25.78 ID:vLswPJm50
!?

35: ななしさん 2022/01/08(土) 07:30:46.05 ID:A06jcXRr0
>>2
いや、それをセットで使う時は?!の順で用いる。
なぜなら、「非常に不思議、もしくは疑わしい状況に驚く」時に使うから。
!? 驚いてから疑問では意味をなさない。

3: ななしさん 2022/01/08(土) 07:17:47.72 ID:T1hJ5fAe0
黒塗りも使えます

4: ななしさん 2022/01/08(土) 07:18:23.72 ID:nj1OWse90
そういえば、公用文で使ったことのない記号だな

5: ななしさん 2022/01/08(土) 07:18:33.01 ID:/ys6cacL0
な……なん……だと?

6: ななしさん 2022/01/08(土) 07:18:42.79 ID:gebZu/I00
いいこと思いついた!

もOKなのか?

7: ななしさん 2022/01/08(土) 07:19:44.90 ID:ONZWK6DY0
wは?

8: ななしさん 2022/01/08(土) 07:21:21.63 ID:7dqPMUsV0
!?

9: ななしさん 2022/01/08(土) 07:21:46.70 ID:V/7OPMxh0
なに!?

10: ななしさん 2022/01/08(土) 07:22:35.39 ID:aSEuJQKz0
(´・ω・`)
これも入れておけば尚良し

11: ななしさん 2022/01/08(土) 07:22:43.65 ID:vlTVtTFK0
おはよう!!!!

12: ななしさん 2022/01/08(土) 07:23:27.74 ID:8nz+InXV0
コロナ危機:日本経済変革のラストチャンス??
とか、
経白書が軽薄書になる。みたいな。

13: ななしさん 2022/01/08(土) 07:23:49.40 ID:+2jR075Z0
横書きでは「,」を使わなきゃならないのに、一般だと横書きでも「、」だから
混乱してたので助かるよ。

14: ななしさん 2022/01/08(土) 07:23:51.35 ID:0kx0wNJd0
「!」


これの多用が散見されるようになったころから日本語の情報が異常になった

24: ななしさん 2022/01/08(土) 07:26:25.07 ID:qAf+zaO50
>>14
意味がわからん

16: ななしさん 2022/01/08(土) 07:24:02.35 ID:du9EHDuT0
横書きの句読点は「,」「.」にしろよ。。。

17: ななしさん 2022/01/08(土) 07:24:31.00 ID:PL4BO/EE0
ま?!

18: ななしさん 2022/01/08(土) 07:24:48.01 ID:V9YLlrCF0
~してよろしいか?伺いますw

19: ななしさん 2022/01/08(土) 07:25:09.56 ID:4LN7Hvvn0
等は便利だよなw

20: ななしさん 2022/01/08(土) 07:25:10.11 ID:yGEHL9e20
>また、横書きの読点として「,」(コンマ)を使うとされてきたが、

文系が発狂するやつかw

21: ななしさん 2022/01/08(土) 07:25:30.04 ID:54X886690
電話してきた奴は!

22: ななしさん 2022/01/08(土) 07:25:48.37 ID:KY7/rq8e0
主文!被告人を刑に処する!?

23: ななしさん 2022/01/08(土) 07:26:04.16 ID:15SMnLjr0
こんまきらい

25: ななしさん 2022/01/08(土) 07:26:40.82 ID:qQGgA8iP0
🤔🤗🥺も使えるようにしよう

26: ななしさん 2022/01/08(土) 07:27:41.76 ID:45Y+KH8T0
おせーよ!

27: ななしさん 2022/01/08(土) 07:27:48.60 ID:4VHC0V4W0
█ █▀▀█
█ ▀ ▄█
█   █
▀   ▀
●   ●

28: ななしさん 2022/01/08(土) 07:27:50.28 ID:ZRVqWqIl0
社内連絡で!を多用するはんでほしい

29: ななしさん 2022/01/08(土) 07:27:50.61 ID:R6fnSg9M0
カンマなのかコンマなのか

30: ななしさん 2022/01/08(土) 07:27:58.72 ID:+Bwz58tt0
これってやばくないか?
マガジンのマンガに例えるとどんな状況だ?

31: ななしさん 2022/01/08(土) 07:28:01.56 ID:xZ+H362X0

ATOK👿←こいつ書けるようにしろよ。最先端5ch目指すなら

32: ななしさん 2022/01/08(土) 07:28:06.13 ID:PPvvJ+ND0
?はともかく!は不要だろ

33: ななしさん 2022/01/08(土) 07:29:27.05 ID:1SYxWje80
、が使えるようになるのか
便利になるね

34: ななしさん 2022/01/08(土) 07:30:06.19 ID:rzBMdtZW0
どうせ捏造改竄するんだから無意味

36: ななしさん 2022/01/08(土) 07:31:25.72 ID:cGT113oP0
!?を必要とするのは日本人の読解力低下が原因
反省しる!

37: ななしさん 2022/01/08(土) 07:31:26.36 ID:+isWEENk0
上記の件、対応をお願いします。
可及的速やかに!

39: ななしさん 2022/01/08(土) 07:32:44.28 ID:xZ+H362X0
Qwertzuiop
Asdfghjkl
Yxcvbnm
Aaaaaaaā
Ōoœoooőoo
Īįiiiii
Ūuuűuu
Eeeeęėē

40: ななしさん 2022/01/08(土) 07:33:04.84 ID:aF3a7OYr0
どんどんの国になっていく

41: ななしさん 2022/01/08(土) 07:33:10.55 ID:f+RFFWgx0
手続 → 手続き も可

これ許せない公務員多そう
あと1文書で2表記混在しちゃいそう

Author: kokohenjp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です