【映画】洋画の邦題は元タイトルと違いすぎる? ダサい・素晴らしい邦題をそれぞれ紹介! [朝一から閉店までφ★]

1: ななしさん 2022/01/16(日) 05:52:11.62 ID:CAP_USER9
2022.01.13
編集部

海外の映画名を日本語で付け直す「邦題」。洋画の多くがこの邦題を採用しており、元タイトルとは違った意味合いのものとなる。

「元タイトルのほうが魅力的だったのに…」と、不満を感じる方もいるだろう。しかし、原題よりもわかりやすくなるケースは数多く存在しており、現地の外国人が「日本タイトルのほうが合理的だ!」と、称賛する場面も少なくない。

そこで今回は、洋画の邦題と原題を比較し、ダサいタイトルと素晴らしいタイトルをそれぞれ紹介しよう。最後まで読めば、邦題は別に悪いことではないと理解できるはずだ。

■邦題は原題よりもダサいのか?

洋画が日本で公開される際は、タイトルが直訳されるわけではなく邦題になることが多い。中には「邦題がダサい!」と不満を抱える人もいるだろう。

例えば、最近放映された「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」がこのパターンに該当する。原題は「Fast & Furious Hobbs & Show」というカッコいいタイトルなのだが、邦題に対しては「ダサすぎる」「幼稚っぽい」などの意見が寄せられた。

また、ほかの例としては「The Mummy」という映画があげられる。邦題では「呪われた砂漠の王女」というサタイトルが追加されており、「サタイトルが安っぽい」「B級映画感が否めない」など否定的な声があがっている。

このように、邦題が元タイトルよりもダサくなってしまったという事例が数多く存在する。やはり洋画はタイトルを変更せず、そのまま放映したほうがベストなのだろうか?

■原題よりも素晴らしくなることもある

ここまで、邦題が原題よりもダサくなった事例を紹介したのだが、場合によっては合理的かつ素晴らしいタイトルへと変貌を遂げることもある。

そもそも英語と日本語では表現の仕方が少し異なる。洋画のタイトルをそのまま放映してしまうと、多くの方が「どういう意味なのだろう?」と戸惑ってしまう。

そのことから、表現を変えて邦題にすることは決して悪いことではなく、よりわかりやすく映画を楽しんでもらうための工夫でもあるのだ。なお、素晴らしい邦題としては以下のようなタイトルがあげられる。

【リメンバー・ミー】

ピクサーのCGアニメ映画である「リメンバー・ミー」。この映画は本来「Coco」という人物名をタイトルとして採用している。

日本では「Coco」という名称が人物名だとわかりにくいため、「リメンバー・ミー」という邦題になった。そのままのタイトルで放映していた場合、ほとんどの日本人が「一体何のことだろう?」という疑問を持ったはずだ。

【ランボー】

日本で大人気な洋画「ランボー」は、原題では「First Blood」であり「最初の血」という意味を持つ。

原題をそのまま活用しても特に違和感はないのだが、邦題によって「ランボー」という主人公の名前がタイトルになった。

主人公が魅力的な映画であるため、原題よりもシンプルでわかりやすい表現になった。また、タイトルが「ランボー」だったからこそ親しみが湧き、多くの日本人から人気を集めたのかもしれない。

【マッドマックス 怒りのデスロード】

「マッドマックス 怒りのデスロード」はセンスが良い邦題として有名だ。原題は「Mad Max: Fury Road」であり、直訳すると「怒りの道」という意味になる。

原題とあまり大差がないように思えるが、「デス」という2文字を追加したことで、作中の雰囲気がより伝わりやすくなっている。また、原題よりも邦題のほうがインパクトがあり、より記憶に定着しやすいタイトルになった。

■まとめ

本記事では、洋画の邦題と原題を比較し、ダサいタイトルと素晴らしいタイトルをそれぞれ紹介した。

洋画の邦題に対して、「原題よりもダサくなってしまった!」という否定的な意見を持つ人が多いように思える。確かに、余計なサタイトルが追加されたりして、原題よりもダサくなった作品が多々あるのも事実だ。

しかし、英語と日本語では表現の仕方に若干の違いがあるため、原題をそのまま採用すると違和感が残ってしまうケースが多い。事実、合理的かつ魅力的なタイトルになった邦題がいくつも存在している。

今回紹介した邦題はほんの一例であるため、興味がある方はほかのタイトルもぜひ調べてみてほしい。きっと邦題に対する考え方が変わるはずだ。

https://otokonokakurega.com/meet/secret-base/54662/

引用元: ・【映画】洋画の邦題は元タイトルと違いすぎる? ダサい・素晴らしい邦題をそれぞれ紹介! [朝一から閉店までφ★]

10: ななしさん 2022/01/16(日) 05:57:14.37 ID:WzrFr8VY0
>>1
「呪われた砂漠の王女」も「怒りのデスロード」も大して変わらん気が・・・

33: ななしさん 2022/01/16(日) 06:13:34.98 ID:HNXDD+wK0
>>1
「遊星からの物体X」これは許さん
凄い作品なのにタイトルでB級映画にされてる

2: ななしさん 2022/01/16(日) 05:54:17.07 ID:FJDbvfZ70
「ぼくのエリ」の邦題は許さん、絶対にだ

3: ななしさん 2022/01/16(日) 05:54:17.43 ID:8QbBH6S+0
一期一会

4: ななしさん 2022/01/16(日) 05:55:40.69 ID:tL68GKnU0
ランボーは卑怯
タイトルだけで凄いアクション映画だと分かってしまう

5: ななしさん 2022/01/16(日) 05:55:41.51 ID:XyQW9PA20
昔のは邦題の方がいいの多いけど
今のは、なんだこれ?って酷いの多いと思う

6: ななしさん 2022/01/16(日) 05:55:45.30 ID:CXt0S1Nz0
くだらねえ作文だな

7: ななしさん 2022/01/16(日) 05:55:46.86 ID:5FtngOV00
The body→スタンドバイミー

19: ななしさん 2022/01/16(日) 06:03:11.47 ID:uiYsrzhVO
>>7
映画化原題も『スタンドバイミー』になっている
ロライナーが映画化するさいに主題曲『スタンドバイミー』(ベンEキング)を使いたいため
小説(『THE BODY』)のなかの年設定を変えているぐらいこだわったから
劇中のサントラ曲もすべてその年(1958か59)だったはず

30: ななしさん 2022/01/16(日) 06:11:24.34 ID:a1FQj0XB0
>>7
The thing → 遊星からの物体X

8: ななしさん 2022/01/16(日) 05:56:29.49 ID:Q5iLVx0i0
ディズニーはジャリや英語圏以外の人々意識してあえて短くしてる。

9: ななしさん 2022/01/16(日) 05:57:11.21 ID:uiYsrzhVO
戸田なっちゃんも大絶賛したアガサ・クリスティ『検察側の証人』の映画化→『情婦』
ビリーワイルダーも喜んだだろうか

11: ななしさん 2022/01/16(日) 05:58:10.96 ID:S6B3ucNE0
何かいいことないか子猫チャン定期

12: ななしさん 2022/01/16(日) 05:59:53.51 ID:GNOE/MBK0
ランボーは邦題が良いって言うんで
アメリカでもランボーにしたんだよな

あと良いのは
最高の人生の見つけ方かな?
原題は知らんけどよ

13: ななしさん 2022/01/16(日) 06:00:33.84 ID:55OB7NS/0
ワイスピシリーズは原題も酷いと思うよw

14: ななしさん 2022/01/16(日) 06:01:27.44 ID:okLJyWM40
良い邦題:Frozen→アナと雪の女王
悪い邦題:The Italian Job→ミニミニ大作戦

15: ななしさん 2022/01/16(日) 06:01:29.96 ID:ALrKdnCM0
アナ雪が代表的な気がしたけど話題にしづらいわな

16: ななしさん 2022/01/16(日) 06:02:13.63 ID:RanYMi3k0
ヒットすればセンスの良い邦題、ヒットしなければセンスのない邦題。
って記事にしか思えない。

17: ななしさん 2022/01/16(日) 06:03:04.82 ID:tJBXRhVP0
モンスター上司

18: ななしさん 2022/01/16(日) 06:03:07.62 ID:QrZGvWKi0
An Officer and a Gentleman→愛と青春の旅立ち
は?

20: ななしさん 2022/01/16(日) 06:03:35.06 ID:wz1EjI4r0
9か月はカッコ悪いと思った

21: ななしさん 2022/01/16(日) 06:03:56.31 ID:rIZE7SaM0
ランボを乱暴ってタイトルにしなくて良かったなぁ

22: ななしさん 2022/01/16(日) 06:04:33.85 ID:dECRYb420
昭和時代に洋楽にも勝手に名前つけてたよね
特に70年代から80年代前半あたり

23: ななしさん 2022/01/16(日) 06:04:34.86 ID:elbmafKP0
恋はデジャ
おつむてんてんクリニック
バス男
面白いのにタイトルで損してる

24: ななしさん 2022/01/16(日) 06:05:18.40 ID:paCQ5vKR0
The Izu dancerは酷いと思った

25: ななしさん 2022/01/16(日) 06:08:24.14 ID:19y38zrn0
007は邦題が無難で良いよね

27: ななしさん 2022/01/16(日) 06:09:45.07 ID:uiYsrzhVO
>>25
『危機一発』はワザとか誤字かわからんw

34: ななしさん 2022/01/16(日) 06:13:41.79 ID:19y38zrn0
>>27
危機一発って何でしたっけ

26: ななしさん 2022/01/16(日) 06:09:19.99 ID:a1FQj0XB0
Up

28: ななしさん 2022/01/16(日) 06:09:45.43 ID:06+Jdm6X0
天使にラソングを

36: ななしさん 2022/01/16(日) 06:14:13.69 ID:ucUNycEc0
>>28
それよな

29: ななしさん 2022/01/16(日) 06:10:12.39 ID:a1FQj0XB0
ハムナプトラ全然関係なくてもハムナプトラ

31: ななしさん 2022/01/16(日) 06:13:11.10 ID:+ngA/vTY0
「アップ・ザ・クリーク」→「史上最大のボートレース・ウハウハザーン」

32: ななしさん 2022/01/16(日) 06:13:14.54 ID:a1FQj0XB0
ホネツギマン
えびボクサー
スパルタンX

35: ななしさん 2022/01/16(日) 06:13:52.42 ID:uiYsrzhVO
ひどいのは『ベッカムに恋して』かな
ベッカム全く関係ないしw
キーラナイトレイの出世作だが

37: ななしさん 2022/01/16(日) 06:14:14.29 ID:a1FQj0XB0
ジェダイの復讐はやらかし

Author: kokohenjp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です