【海底火山噴火】トンガ停電、通信遮断も 津波80センチ、依然被害不明 ★4 [上級国民★]

1: ななしさん 2022/01/16(日) 09:41:07.67 ID:8nJF1kY49
https://pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220116-00000021-kyodonews-000-3-view.jpg
15日、南太平洋の島国トンガ沖の海底火山噴火の様子を捉えた衛星写真(気象庁提供、AP=共同)

トンガ停電、通信遮断も 津波80センチ、依然被害不明
https://headlines..co.jp/hl?a=20220116-00000021-kyodonews-int

 【メルボルン共同】南太平洋の島国トンガ沖で起きた海底火山の大規模噴火で、発生から一夜明けた16日もけが人の有無などトンガの詳しい被害状況は明らかになっていない。AP通信によると、現地では全土で津波警報が出ており、80センチの津波を観測した。停電が起き電話やインターネットが使えないとの情報もある。

 衛星映像によると、噴煙は幅約5キロで、約20キロの高さまで達したとみられる。海底火山が噴火する場合、水が溶岩につかることで爆発の大きさが増すという。

 トンガは約170の島から成り、36島に人が定住。人口は約10万7千人。在留邦人は2020年10月現在で35人。

【写真】今月7日(1枚目)と大規模噴火の2時間前(2枚目)に撮影された「フンガ・トンガ―フンガ・ハアパイ火山」(Planet Labs社の衛星「SkySat」撮影)
https://pbs.twimg.com/media/FJKiokzXEAI0OBm.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/FJKW5gkVUAAqIXJ.jpg:large
https://twitter.com/planet/status/1482415545437732868
※前スレ
【海底火山噴火】トンガ停電、通信遮断も 津波80センチ、依然被害不明 ★2 [上級国民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642287727/
【海底火山噴火】トンガ停電、通信遮断も 津波80センチ、依然被害不明 ★3 [上級国民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642290955/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

引用元: ・【海底火山噴火】トンガ停電、通信遮断も 津波80センチ、依然被害不明 ★4 [上級国民★]

11: ななしさん 2022/01/16(日) 09:42:38.83 ID:JP+9vjdc0
>>1
トンガがふっトンガ

29: ななしさん 2022/01/16(日) 09:43:56.73 ID:+ljT4haf0
>>1
ラックアウトの先には悲劇しかない。
無事を祈ってます。

104: ななしさん 2022/01/16(日) 09:48:53.37 ID:bPT1OmE70
>>29
道民は災害慣れしてるな。

97: ななしさん 2022/01/16(日) 09:48:33.31 ID:MeV9ztKs0
>>1
トンガは世界でも台湾やトルコと並有数の親日国家なんだよね…

日本とトンガ王国の外交関係

>日本国とトンガ王国の関係は、1970年7月以来、公式な外交関係が維持されている[1]。
>日本はトンガにおける先進的な技術供与国であり[1]、またトンガへの政府開発援助供与額で第3位である[2]。
>日本国政府はトンガとの関係を「良好」であると評価し、「皇室とトンガ王室は好意的そして個人的な関係を長年に渡り発展させてきた」としている[1]。

対日感情

>トンガは非常に親日的な国である[14]。
>一方で中国人への感情は良くないため、日本人が中国人と間違えられて白昼に暴行を受ける危険性もあるという[15][16]。
>トンガ王室は日本びいきで知られ、国王や王族、政府要人が、公式・非公式を問わず頻繁に訪日している[14]。
>トンガ国王タウファアハウ・トゥポウ4世(在位:1965年 – 2006年)は7回来日している[1]。

文化交流

>トンガでは相撲やそろばんが普及しており、小学校の正規の教育課程にそろばんが採用されている[14]。
>また日本で活躍するトンガ人力士やラグビー選手も少なくない[14]。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A8%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%8

98: ななしさん 2022/01/16(日) 09:48:36.83 ID:qT/TdqjI0
>>1
今日中にガソリンと灯油買っておいたほうがよさそうだな

178: ななしさん 2022/01/16(日) 09:52:41.05 ID:qyjHrb5+0
>>1
今の段階でトンガの噴火の
地上映像が全くないことからして
間違いなくフェイクニュース
騙されんなよ
騒いでんの日本だけ

2: ななしさん 2022/01/16(日) 09:41:17.17 ID:VkO3zF180
トンガ噴火の規模(関東地方と比較)
https://i.imgur.com/aiI8F3u.gif

9: ななしさん 2022/01/16(日) 09:42:20.70 ID:RMpHXHkg0
>>2
これは流石に嘘やろ??

15: ななしさん 2022/01/16(日) 09:42:52.69 ID:e6jz2DZH0
>>9
衛星写真だから噴煙だけだよ

3: ななしさん 2022/01/16(日) 09:41:37.06 ID:2B3kc/HI0
誰か早くコスモクリーナー取ってこいや!

27: ななしさん 2022/01/16(日) 09:43:45.35 ID:NXbEBJZ50
>>3
14万8千光年も離れてるんだぞ
まずは新しいエンジンの設計図よこせや!

4: ななしさん 2022/01/16(日) 09:41:37.66 ID:YzInltjj0
80センチは普通にぬ

5: ななしさん 2022/01/16(日) 09:41:46.08 ID:i2owUocs0
カリフォルニアにも到達してますね…

6: ななしさん 2022/01/16(日) 09:41:50.92 ID:uxfkqLWD0
バキバキドラム観てたら通知ビヨッビヨッビョッ!で心臓縮んだ  
https://youtu.be/E4zhTMRSBL8

7: ななしさん 2022/01/16(日) 09:42:02.08 ID:cvZ7VJSR0
「国が乗っ取られる」存在感増す中国、太平洋の小国・トンガ首相の悲鳴
https://globe.asahi.com/article/11530004

92: ななしさん 2022/01/16(日) 09:48:12.39 ID:j5T0u3Qn0
>>7
混乱が落ち着いたらトンガ国民全員中国人に入れ替わってそう

233: ななしさん 2022/01/16(日) 09:54:54.49 ID:UZEOl/9b0
>>92
人が住める場所じゃなくなりそうだけど、中国の目的は基地作ってEEZ拡げる事だからな

8: ななしさん 2022/01/16(日) 09:42:12.62 ID:YzInltjj0
30センチの津波で大の大人が倒れるからな
流されはしないけど

54: ななしさん 2022/01/16(日) 09:46:01.33 ID:HHcfD5Pb0
>>8
膝下の川に入ってみたら?

10: ななしさん 2022/01/16(日) 09:42:35.46 ID:/AC50Mcl0
そろそろ映像あってもいいころだとおもうんだが
12時間くらいたってるでしょ

12: ななしさん 2022/01/16(日) 09:42:42.75 ID:nc24FpOs0
情報はいつのものかを常に確認すること
時刻を確認できない情報は外さなければならない
情報は前後させないことが正確な判断には重要
これだけは忘れるな

13: ななしさん 2022/01/16(日) 09:42:46.09 ID:usNJfEit0
噴火時の衛生動画みてたが噴火してすぐに
左下にあった台風っぽいの一瞬で吹き飛んでて凄さがわかるな

14: ななしさん 2022/01/16(日) 09:42:48.47 ID:QNrbhKcC0
富士山が噴火すると噴煙が20km迄達するだよな
丁度そんな感じか

16: ななしさん 2022/01/16(日) 09:43:09.44 ID:wp6csjXH0
おしーりふーりふり♪

17: ななしさん 2022/01/16(日) 09:43:13.11 ID:AsyCLH590
5chトンガ板の住民レス頼む

18: ななしさん 2022/01/16(日) 09:43:14.16 ID:ZQAQ8fxA0
https://i.imgur.com/1Io9mNB.jpg
https://i.imgur.com/2wLGxRq.jpg

津波より火山灰のほうがヤバそう
どんだけ堆積するやろ… 竜の巣かよこの噴煙

36: ななしさん 2022/01/16(日) 09:44:34.94 ID:ALCMXFr+0
>>18
これは大噴火の前の状態だったはず

38: ななしさん 2022/01/16(日) 09:44:42.84 ID:yMAzGkgW0
>>18
それ1回目で
現地と連絡が取れなくなった2回目はまた別って話よ

39: ななしさん 2022/01/16(日) 09:44:48.27 ID:xPhbw9uI0
>>18
これ下の方のモコモコは火災流だよな

60: ななしさん 2022/01/16(日) 09:46:11.35 ID:Nt3gUL9/0
>>18
富士山は大丈夫だよね?

71: ななしさん 2022/01/16(日) 09:46:44.31 ID:e6jz2DZH0
>>18
水蒸気では

106: ななしさん 2022/01/16(日) 09:48:59.43 ID:RPri9m+M0
>>18
タバコの箱置いてくれないと大きさがいまいち分からないな

168: ななしさん 2022/01/16(日) 09:52:19.48 ID:zhbVWo740
>>106
タバコは吸わない。酒はたしなむ程度。
夜11時には床につき、必ず8時間は睡眠をとるようにしている。
寝る前にあたたかいミルクを飲み、20分ほどのストレッチで体をほぐしてから床につくと、ほとんど朝まで熟睡さ。
赤ん坊のように疲労やストレスを残さずに朝目を覚ませるんだ。
健康診断でも異常なしと言われたよ。

198: ななしさん 2022/01/16(日) 09:53:32.97 ID:P4csf+RI0
>>168
人鬼乙

167: ななしさん 2022/01/16(日) 09:52:17.16 ID:s7lYq99i0
>>18
顔がいっぱいあるな

209: ななしさん 2022/01/16(日) 09:53:59.25 ID:UUEDJ+ua0
>>18
一度くらい
こういうおならを出したいものだ

222: ななしさん 2022/01/16(日) 09:54:32.94 ID:g+9rn2L20
>>18
これ今回のじゃなくね?

19: ななしさん 2022/01/16(日) 09:43:15.19 ID:qn0TeyaS0
地球が二酸化炭素吐き出してるけど、グレタどうすんのこれ

20: ななしさん 2022/01/16(日) 09:43:22.21 ID:/mcEK5BF0
いまの衛星画像だせよ?
ほんとに火山灰無茶苦茶上がってるのか?

239: ななしさん 2022/01/16(日) 09:55:09.51 ID:46D9UO4n0
>>20
http://imgur.com/oQJ6pGT.jpg
今日の八時や
このくらい

21: ななしさん 2022/01/16(日) 09:43:27.30 ID:JN1fSeFS0
赤外線映像を見る限り、巨大な熱の塊が噴煙の中心から広がるのが見て取れる

噴煙柱崩壊型の大火砕流になってなければ良いのだが(´・ω・`)

22: ななしさん 2022/01/16(日) 09:43:29.60 ID:WJsrS1h90
安心しろ津波1.2mだ

51: ななしさん 2022/01/16(日) 09:45:50.76 ID:BCw1EL6i0
>>22
中身の入った1.5リットルペットボトル投げつけられただけでも泣きそう

23: ななしさん 2022/01/16(日) 09:43:29.71 ID:6HNTzG4N0
トンガ人は生きてるの?(´・ω・`)

24: ななしさん 2022/01/16(日) 09:43:40.79 ID:YRw223oc0
直接命を奪う力は地震の方が上だけど、長期的に苦しめられるのは比較にならんくらい噴火の方が上。

237: ななしさん 2022/01/16(日) 09:55:02.12 ID:wRVBIK//0
>>24
いや、直接でも火山のほうが圧倒的に上

242: ななしさん 2022/01/16(日) 09:55:19.66 ID:6yCsnK7C0
>>24
人類史最悪の時期に噴火挙げてる歴史学者もいるしなー

25: ななしさん 2022/01/16(日) 09:43:41.59 ID:gmqIzB1+0
まだまだ大規模な噴火が続くかもな

26: ななしさん 2022/01/16(日) 09:43:44.25 ID:vJ18XKez0
トンガの人の無事を祈って今折り鶴作ってる

164: ななしさん 2022/01/16(日) 09:52:09.23 ID:OQQfATWR0
>>26
送りつけるなよ!

28: ななしさん 2022/01/16(日) 09:43:52.73 ID:eKpLeMW/0
動画見たけど福島の時の日本人みたいに全然逃げずに結局流されてる奴いるね

30: ななしさん 2022/01/16(日) 09:43:58.01 ID:jNoQfpt80
ふっトンガ

31: ななしさん 2022/01/16(日) 09:43:58.85 ID:pMDFe1g70
東日本大震災への海外からの救援金は570億円。GDP比では、トンガ、ミクロネシア、台湾の順

tps://i.imgur.com/4dUcJXj.jpg
tp://blog.livedoor.jp/toshi_tomie/archives/52106625.html

オマエラ、あの小さな国が日本のために一生懸命送ってくれたんやで
助けてやらにゃ(´;ω;`)

69: ななしさん 2022/01/16(日) 09:46:39.60 ID:3SHgxml00
>>31
😭

148: ななしさん 2022/01/16(日) 09:51:14.87 ID:qT/TdqjI0
>>31
今度は日本が一番頑張って支援してやらねば

196: ななしさん 2022/01/16(日) 09:53:29.41 ID:v9KFCZLL0
>>31
この表を見ると日本がいかにオセアニア諸国に愛されてるかがわかるな😭

215: ななしさん 2022/01/16(日) 09:54:20.46 ID:OQQfATWR0
>>31
もともと親日国だよね
戦中日本領だった名残で言葉にも日本語由来のものがあるらしい

32: ななしさん 2022/01/16(日) 09:43:59.67 ID:iAOWFc2e0
外務副大臣が無事だって言ってるって事はとりあえず火砕流の線は消えたか。
津波も避難所が機能したのか。

78: ななしさん 2022/01/16(日) 09:47:15.88 ID:e6jz2DZH0
>>32
火災流あっても無人島だから

117: ななしさん 2022/01/16(日) 09:49:32.60 ID:JN1fSeFS0
>>78
お前の知ってる山肌を下る火砕流とは訳が違う

噴煙柱崩壊型の火砕流が起きてたとしたら、海も渡るしそもそも空から降って来るタイプの火砕流になる

33: ななしさん 2022/01/16(日) 09:44:05.68 ID:K3zd1HuW0
情報が遅いとか言ってる人がいるが
日本でも地方の地震の被害が半日過ぎないと出てこないとかざらなんだぞ

34: ななしさん 2022/01/16(日) 09:44:07.28 ID:n99sTWH00
噴煙の高さは?
どのレベル?

41: ななしさん 2022/01/16(日) 09:44:54.77 ID:JN1fSeFS0
>>34
現時点での予測は20㎞

52: ななしさん 2022/01/16(日) 09:45:52.95 ID:keINrudn0
>>41
ひースゲーな

86: ななしさん 2022/01/16(日) 09:47:46.57 ID:JN1fSeFS0
>>52
成層圏に届いたどころか、オゾン層に到達する一歩手前レベルの噴煙だからなあ

139: ななしさん 2022/01/16(日) 09:50:52.23 ID:JP+9vjdc0
>>86
今年のオゾンホールはどうなる事やら・・・
噴火由来でも環境破壊が進んでる!!とか発狂するのかな

35: ななしさん 2022/01/16(日) 09:44:21.83 ID:m799F56A0
いつまでするのかな?

37: ななしさん 2022/01/16(日) 09:44:39.06 ID:G/KgdZWC0
災害ロボがそろそろ上陸した?

40: ななしさん 2022/01/16(日) 09:44:54.04 ID:/AC50Mcl0
いまどき、どっかの国からドローンでも飛ばせばいいのに
ってまだそんな時代でもないのかぁ

107: ななしさん 2022/01/16(日) 09:49:05.66 ID:xPhbw9uI0
>>40
近隣からも何百kmもあるだろ
そんなドローンは無理だわ

133: ななしさん 2022/01/16(日) 09:50:25.73 ID:/AC50Mcl0
>>107
軍事用とかだったら衛星で操作しながらいけないもんなのかねぇ

42: ななしさん 2022/01/16(日) 09:45:02.43 ID:v9KFCZLL0
前スレ>>996
ありがとう
真っ当なところから義援金送るわ

43: ななしさん 2022/01/16(日) 09:45:20.26 ID:XuFmkBA70
楽観的に見てもトンガは全滅

44: ななしさん 2022/01/16(日) 09:45:21.90 ID:z7GsAOw70
港湾付近で釣りしてる奴いんだろうな

45: ななしさん 2022/01/16(日) 09:45:23.25 ID:t5LCClZM0
外務副大臣「大使館と連絡取れてる」

お前ら「嘘だ!」

は?

46: ななしさん 2022/01/16(日) 09:45:26.08 ID:IXc86u3Y0
オーストラリアや南米地域が
かなり影響を受けるらしく
食糧危機が懸念されてるな

66: ななしさん 2022/01/16(日) 09:46:32.41 ID:ZlKi/oHJ0
>>46
いよいよ昆虫食う時代がくるのか

154: ななしさん 2022/01/16(日) 09:51:33.22 ID:cafz3eF50
>>46
大好物のタスマニアサーモンがあああ

47: ななしさん 2022/01/16(日) 09:45:32.29 ID:ZlKi/oHJ0
九州の未来

48: ななしさん 2022/01/16(日) 09:45:34.34 ID:7WO8B1PP0
トンガが吹っ飛んが

49: ななしさん 2022/01/16(日) 09:45:38.17 ID:KFNL5o1P0
王国崩壊か…

50: ななしさん 2022/01/16(日) 09:45:40.40 ID:sT3cM2iD0
トンガの人たちよあの民族には気をつけろよ

58: ななしさん 2022/01/16(日) 09:46:10.90 ID:RMpHXHkg0
>>50
すでに中国人が大量に来てるぞ

65: ななしさん 2022/01/16(日) 09:46:22.83 ID:nVvcRJxY0
>>50
ニポン人(ヤマトミンゾク)は民度が世界最低だと欧米の識者に断言されてるからね
とにかく卑しくて野蛮で反知性の方向に一斉に「右へならえ」する
思考停止民族なんだよ

53: ななしさん 2022/01/16(日) 09:45:53.49 ID:31+h+jyp0
VEI 7の破局噴火ってさほど数はないのですね

BC5300 鬼界カルデラ(弟国)
BC1620 ミノア噴火(ギリシャ)
186年 タウポ(ニュージーランド)
969 白頭山(兄国)
1815 タンボラ(インドネシア)

89: ななしさん 2022/01/16(日) 09:48:06.79 ID:YFZP//T70
>>53
生きてる間に遭遇できるとはレアだな

55: ななしさん 2022/01/16(日) 09:46:04.62 ID:/TBmL2kE0
助けにいけよ!

噴火被害と津波被害で安全に離着陸できる場所がない
停電で通信遮断
噴煙と停電で真っ暗
エンジンが空中の火山灰を吸い込み墜落する
船でも水中や水面の塵を巻き込み故する

83: ななしさん 2022/01/16(日) 09:47:36.56 ID:K3zd1HuW0
>>55
航空機は無理だな
噴煙吸い込んだらタービンレードに溶けたケイ素がこびりついてエンジンが終わる

116: ななしさん 2022/01/16(日) 09:49:31.56 ID:yuWj2UHa0
>>55
グライダーとか手こきボートで行くしか無いのか・・・

56: ななしさん 2022/01/16(日) 09:46:06.63 ID:JbGELnjI0
ツバルとキリバスは大丈夫なのか

57: ななしさん 2022/01/16(日) 09:46:08.36 ID:eujrjqpV0
もう収束したろ
これ以上の情報は出てこないよ

59: ななしさん 2022/01/16(日) 09:46:11.13 ID:4OeMk73Y0
佐藤が嫉妬

61: ななしさん 2022/01/16(日) 09:46:12.22 ID:AfkLgBsC0
トンガにもデマ流すキチいるのかな

62: ななしさん 2022/01/16(日) 09:46:17.22 ID:PKNg9M5e0
816ニューノーマルの名無しさん2022/01/16(日) 09:31:28.00ID:wp6csjXH0
>>756
我ら幼い人類に目覚めてくれと鼻垂れたー

次はマクロスオミクロンか

63: ななしさん 2022/01/16(日) 09:46:17.90 ID:H+HAxP1w0
全滅とかのレスなんで?
オーストラリアに無事でーす!みたいな連絡あったんじゃないん?

64: ななしさん 2022/01/16(日) 09:46:19.13 ID:H/mIsw4N0
NHKは「電話がつながりにくい」と言ってるけど、大規模噴火後に1度でも連絡とれてるのかね?

67: ななしさん 2022/01/16(日) 09:46:35.56 ID:GvwF4OXb0
衛星画像は1回目なの?2回目なの?

68: ななしさん 2022/01/16(日) 09:46:39.23 ID:DMRKw71T0
最後っ屁的なのありそう

112: ななしさん 2022/01/16(日) 09:49:20.07 ID:K3zd1HuW0
>>68
今海水と遮断している冷えて出来た岩盤は薄皮みたいなものだろうな

70: ななしさん 2022/01/16(日) 09:46:41.06 ID:xPhbw9uI0
震災の時も街の映像が出たのは後からでリアタイはヘリ映像ぐらいだったからなあ
近隣の国がヘリで突入しない限りは被害が分からないな

88: ななしさん 2022/01/16(日) 09:48:01.86 ID:U2fZXpY/0
>>70
災害発生時のどさくさに紛れて領空侵犯とか恐ろしすぎ

72: ななしさん 2022/01/16(日) 09:46:48.68 ID:AsyCLH590
ふしぎな島のフローネが火山噴火の為に脱出した無人島がパプアニューギニアのロッセル島と言われている

73: ななしさん 2022/01/16(日) 09:46:52.43 ID:vHzY5vfh0
王は脱出、国民は火山灰掃除だと。ひどくね王

74: ななしさん 2022/01/16(日) 09:46:54.55 ID:VhLt4Dfd0
衛星通信設備持った船位居そうなもんだが、情報こねぇな

75: ななしさん 2022/01/16(日) 09:47:01.84 ID:KAn/p6tH0

238: ななしさん 2022/01/16(日) 09:55:03.63 ID:qyb9+0m20
>>75
すげえな

76: ななしさん 2022/01/16(日) 09:47:05.89 ID:anaiA4l40
ピナトゥボの噴火と同程度らしいし
火砕流が広範囲に広がったわけでもないから
60km離れた首都は大方無事だろ
一部建物が降灰で倒壊しているかもしれんが

103: ななしさん 2022/01/16(日) 09:48:48.87 ID:JP+9vjdc0
>>76
冷夏になりそうね

135: ななしさん 2022/01/16(日) 09:50:31.17 ID:z7GsAOw70
>>103
今後の気象に影響出るのは確実かと

227: ななしさん 2022/01/16(日) 09:54:45.06 ID:anaiA4l40
>>103
南半球は冷夏だろうね
物価高に拍車がかかりそう

77: ななしさん 2022/01/16(日) 09:47:11.25 ID:B7q8qLgd0
Twitterで出回ってた
トラフィック量のやつめっちゃこわい

94: ななしさん 2022/01/16(日) 09:48:20.55 ID:+GCh0W1G0

118: ななしさん 2022/01/16(日) 09:49:35.35 ID:v9KFCZLL0
>>94
心電図かよ…

161: ななしさん 2022/01/16(日) 09:51:59.67 ID:iRivRX5B0
>>94
心電図だな

79: ななしさん 2022/01/16(日) 09:47:28.31 ID:nRki4mZn0
首都消失みたいな状態かな

80: ななしさん 2022/01/16(日) 09:47:28.84 ID:z7GsAOw70
沖ノ鳥島は大丈夫か?
もっとコンクリ盛っとけ

81: ななしさん 2022/01/16(日) 09:47:32.52 ID:Xltm9ELB0
いつも裸だから津波で流されても大丈夫だろ?

82: ななしさん 2022/01/16(日) 09:47:36.38 ID:U9FnmWm10
噴火ってなんなん?地球のおなら?

121: ななしさん 2022/01/16(日) 09:49:44.58 ID:i2owUocs0
>>82
対流してるマグマが地下にたまってドーンだから
痔の出血じゃないかな。

149: ななしさん 2022/01/16(日) 09:51:15.43 ID:keINrudn0
>>121
尻に出来た粉瘤みたいなもんか

84: ななしさん 2022/01/16(日) 09:47:40.71 ID:OlOt7x9O0
他人事みたいに語っているが日本も火山列島
こういうのがいつかは起こるんだろうな

85: ななしさん 2022/01/16(日) 09:47:45.67 ID:e0t/Cjet0
連絡手段が無さすぎて停電以外情報がないのが怖い
絶対停電どころじゃねーだろ

99: ななしさん 2022/01/16(日) 09:48:40.29 ID:eKpLeMW/0
>>85
動画出てるよ

87: ななしさん 2022/01/16(日) 09:47:53.78 ID:V4xy454h0
世界の終わり

90: ななしさん 2022/01/16(日) 09:48:09.77 ID:e6jz2DZH0
たん

おまえらが期待してるような被害は無い

通信手段がないだけで人的被害はなさそう

91: ななしさん 2022/01/16(日) 09:48:11.18 ID:yuWj2UHa0
トンガってラグビーのイメージしかないけど、
なんか産業あるのかね?
観光業くらい?(*´・ω・)

102: ななしさん 2022/01/16(日) 09:48:48.12 ID:ZQogsQhK0
>>91
一時期はかぼちゃを輸出して潤ってたみたいだけど今は知らん。

156: ななしさん 2022/01/16(日) 09:51:47.95 ID:yuWj2UHa0
>>102
火山灰でカボチャ栽培法とかももう無理なんだろうな・・・

93: ななしさん 2022/01/16(日) 09:48:17.37 ID:AsyCLH590
しかし、トンガ王国って本当ちっちゃい島だな

95: ななしさん 2022/01/16(日) 09:48:24.24 ID:MPo4Vh8G0
トンガ、10年位前に一度旅行で行った事がある
親日国とは聞いていたけど本当に温かく親切にしてもらった
あの時の人達は無事だろうか

96: ななしさん 2022/01/16(日) 09:48:24.51 ID:CWGZx6aW0
日本の東日本大震災のと●当日は殆ど被害不明で、津波による者が「十数名」とか「数十名の」とか、そんな感じだった
翌日から被害の規模が判明して凄かった

100: ななしさん 2022/01/16(日) 09:48:42.22 ID:Aijtqi2e0
こんな大規模噴火なら何かしら前兆あったんでないのか怖すぎんよ

109: ななしさん 2022/01/16(日) 09:49:14.38 ID:ZQogsQhK0
>>100
阪神大震災

125: ななしさん 2022/01/16(日) 09:50:01.02 ID:Aijtqi2e0
>>109
えー27年前のやつー

134: ななしさん 2022/01/16(日) 09:50:30.95 ID:ZQogsQhK0
>>125
いや悪い。
阪神大震災も特に前触れもなく来たよねってこと。

144: ななしさん 2022/01/16(日) 09:51:06.87 ID:Aijtqi2e0
>>134
なるほど震えるわこんなの

101: ななしさん 2022/01/16(日) 09:48:46.85 ID:Rqgb87lu0
ノンマルトの仕業にちがいない!

105: ななしさん 2022/01/16(日) 09:48:58.65 ID:1R7Xdb1f0
水蒸気爆発なら案外規模は低いかもな
それでも噴煙の長さ次第で世界の気候に影響はありそうだけど

108: ななしさん 2022/01/16(日) 09:49:11.74 ID:YRw223oc0
このクラスでもカルデラ噴火とは程遠いんだよな。
万が一来たら1つの国や民族が消え、世界中に影響を及ぼす。

150: ななしさん 2022/01/16(日) 09:51:17.73 ID:SSCV6coX0
>>108
最後の噴火はカルデラ噴火の可能性が捨てきれないとのこと
言われてる通りVEI=7なら本当にカルデラ噴火かもしれない

212: ななしさん 2022/01/16(日) 09:54:17.99 ID:1R7Xdb1f0
>>150
カルデア噴火なら世界の気候への影響は避けられないな

110: ななしさん 2022/01/16(日) 09:49:18.52 ID:gBeyghRS0
インドネシアの噴火してトンガが噴火して次どこ?

197: ななしさん 2022/01/16(日) 09:53:32.92 ID:yuWj2UHa0
>>110
富士山来る?

206: ななしさん 2022/01/16(日) 09:53:54.25 ID:R671chI70
>>110
富士山

111: ななしさん 2022/01/16(日) 09:49:19.98 ID:JSWHPrSm0
津波のほうが早く到達して、そのあと火砕流がきたのかな。
津波の後通信途絶したのなら。あの噴煙の下でいったいなにが

113: ななしさん 2022/01/16(日) 09:49:20.67 ID:B7q8qLgd0
寒冷化からの食糧難くるで
あと火山灰で航空も逝ってるから流通もやばめ

114: ななしさん 2022/01/16(日) 09:49:22.83 ID:etLWgIYO0
被害報告が入らないってのは甚大災害であるあるなんだよね
そもそも通信が途絶して
今後は海外の軍関係から入るのかな

115: ななしさん 2022/01/16(日) 09:49:23.71 ID:ZQAQ8fxA0
https://twitter.com/EarthquakeChil1/status/1482511186851602436

これ2回目の噴火らしいがどういう状況? 火山雷?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

158: ななしさん 2022/01/16(日) 09:51:58.36 ID:80KOjPd40
>>115
噴火すると雷発生するのほんと不思議

188: ななしさん 2022/01/16(日) 09:53:05.09 ID:o+6o1jbP0
>>158
小さな灰と灰がつかって摩擦によりなんときんとか

191: ななしさん 2022/01/16(日) 09:53:21.59 ID:JN1fSeFS0
>>158
噴煙中のチリなどが擦れあって静電気を発生させるんやで
帯電して雷の様な現象が起きる

223: ななしさん 2022/01/16(日) 09:54:39.28 ID:VScFnEhV0
>>158
入道雲みたいね粒子が巻き上げられて激しく擦れ合うから静電気起きまくり

160: ななしさん 2022/01/16(日) 09:51:59.07 ID:SWZ+EW170
>>115
海の上にいたからこいつ生きてんの?

204: ななしさん 2022/01/16(日) 09:53:52.19 ID:zmI8MalG0
>>115
怖すぎる

250: ななしさん 2022/01/16(日) 09:55:41.15 ID:qT/TdqjI0
>>115
これはマジでアカン状態やろ…

119: ななしさん 2022/01/16(日) 09:49:38.29 ID:ruketxk+0
全滅はないとしても9割亡だろ

120: ななしさん 2022/01/16(日) 09:49:40.20 ID:5AL53FPG0
海底火山の噴火って普通煙が糸引くように流れるけど
これは同心円状に広がってるのが不気味だ
流れる前にあの範囲が一気に広がったとしたら想像を絶する勢いで噴火したってことか?

122: ななしさん 2022/01/16(日) 09:49:49.70 ID:ZlKi/oHJ0
衝撃波ってこんな感じなの?
銃で撃ってるみたい

https://twitter.com/soujizukinano/status/1482388229714489347?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

245: ななしさん 2022/01/16(日) 09:55:21.20 ID:k/ACnFhD0
>>122
まだ切れてる事に気付かず走り出してから上下に分かれて
上半身が「あれ?」っていう漫画でよくあるよな

123: ななしさん 2022/01/16(日) 09:49:50.87 ID:RMpHXHkg0
トンガの面積爆増しないかな?
ニュージーランドくらいになったら面白い

124: ななしさん 2022/01/16(日) 09:49:53.64 ID:D/gY7V7w0
大量絶滅期来てる言われてるけど、この噴火が最後の一押しになるんか?

126: ななしさん 2022/01/16(日) 09:50:02.67 ID:g5W9JMKm0
日本も最近地震が頻ぱんに起きてるもんな

127: ななしさん 2022/01/16(日) 09:50:12.18 ID:OOH1YA/V0
生存者がいたとしても全員移住レベルだから
トンガという国が消滅する歴史的イベントになったな

128: ななしさん 2022/01/16(日) 09:50:12.66 ID:rdDgPUKB0
支援物資を送る国…… 島が残ってれば良いが

129: ななしさん 2022/01/16(日) 09:50:20.69 ID:0iEN2e2H0
トンガはトロイみたいになってるかも

130: ななしさん 2022/01/16(日) 09:50:21.97 ID:1xelYd280
日本アメリカ1メートル
じゃあトンガは?
高い建物ある?
皆んな逃げられないんじゃない
これ大変なことになってるよ

131: ななしさん 2022/01/16(日) 09:50:24.22 ID:5S44XAQV0
冷夏がくるな、確実に新米が不足する
備蓄米あるから対応は可能だが、数年続いたらわからん

153: ななしさん 2022/01/16(日) 09:51:29.01 ID:ZlKi/oHJ0
>>131
そうらしい
大量のエアロゾルの放出により、今後数年間の気候への影響(寒冷化)が予想されていると

174: ななしさん 2022/01/16(日) 09:52:34.85 ID:ytl/GMHC0
>>131
うるせー
真面目に農業やれ

193: ななしさん 2022/01/16(日) 09:53:25.06 ID:B7q8qLgd0
>>174
ピナツボ火山の時の米騒動しらんのか

252: ななしさん 2022/01/16(日) 09:55:48.87 ID:ytl/GMHC0
>>193
米なんてオワコン
作るの簡単すぎるし、別にコメがなくても毎日楽しく生きていける
米なんてみんな興味ねえわ、ガソリンや灯油とは全然違う

232: ななしさん 2022/01/16(日) 09:54:52.01 ID:5S44XAQV0
>>174
真面目にやっても日照はどうにもなんねーよ( ゚皿゚)
米や小麦はハウス栽培の規模では足りなさすぎる

132: ななしさん 2022/01/16(日) 09:50:24.77 ID:Y3n7enFM0
米軍も近づけないのか

136: ななしさん 2022/01/16(日) 09:50:31.48 ID:ST/iQ9Fz0
80センチの波とか津波じゃないだろwww

220: ななしさん 2022/01/16(日) 09:54:30.09 ID:xPhbw9uI0
>>136
いきなり80cmの濁流が来たら俺ならぬけどね

137: ななしさん 2022/01/16(日) 09:50:35.44 ID:1R7Xdb1f0
これから俺達の心配は気候にどれだけ影響あるかだよな
ただでさえ食料インフレなのにさらに加速するぞ

138: ななしさん 2022/01/16(日) 09:50:47.76 ID:1Q8ZBcqa0
やっぱり大した事無かったね。

騒ぎすぎ

140: ななしさん 2022/01/16(日) 09:50:54.12 ID:HG7ytlwj0
無事なのかアカンのかどっちなのだ!

141: ななしさん 2022/01/16(日) 09:50:54.36 ID:BK9h6Svu0
トンガで布団がふっとんが

142: ななしさん 2022/01/16(日) 09:51:03.79 ID:1s/24r+A0
トンガは商社の富永がカボチャ作らせたら大当たりでカボチャばっか植えている
空港も日本が作ってやった

143: ななしさん 2022/01/16(日) 09:51:05.21 ID:UUhdSGry0
トンガは消滅したよ。

沖縄で津波被害
非難しようとした男性が転倒して頭を切る怪我

145: ななしさん 2022/01/16(日) 09:51:07.05 ID:k9mS7ETC0
8000kmも離れてるのに宮古で3mの津波ってやばすぎだろ

166: ななしさん 2022/01/16(日) 09:52:16.93 ID:e6jz2DZH0
>>145
津波じゃないし
情報おそい

146: ななしさん 2022/01/16(日) 09:51:09.29 ID:/TBmL2kE0
噴火、地震、津波、土砂崩れが同時に起きたような衝撃なんだろうな
インフラは先進国より脆弱だろうし
呼吸すらままならないだろうな

147: ななしさん 2022/01/16(日) 09:51:12.94 ID:Ltmtw44a0
トンガ国王、めっちゃ親日だし
いい人だから心配
http://shisly.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/02/06/photo.jpg

151: ななしさん 2022/01/16(日) 09:51:19.71 ID:ZQogsQhK0
いやぁ、トンガってるな

152: ななしさん 2022/01/16(日) 09:51:20.16 ID:9LDlL3WC0
ジェンガ

155: ななしさん 2022/01/16(日) 09:51:43.93 ID:Ua6T9sBL0
トンガは亡国になりそう。。
噴煙内に収まってるから、核シェルターに入ってない限りぬでしょ。
噴煙の温度もやばそうだし。

157: ななしさん 2022/01/16(日) 09:51:51.50 ID:ntC+PU7F0
サンダーバードの基地ってそこら辺にあるんじゃね。

159: ななしさん 2022/01/16(日) 09:51:58.69 ID:pMDFe1g70
大震災のときに
トンガの子供たちが
送ってくれたんや(´;ω;`)

http://imgur.com/uIblrmE.jpg

162: ななしさん 2022/01/16(日) 09:52:04.55 ID:KFNL5o1P0
海面濁って日本も暫くは漁にも影響あるだろこれ

163: ななしさん 2022/01/16(日) 09:52:07.54 ID:+Jt9M2J70
火山灰で太陽光が遮られて寒冷化するのや

165: ななしさん 2022/01/16(日) 09:52:14.94 ID:xPhbw9uI0
下痢の時に爆発したように出て便器内側全面に飛散するような勢い

169: ななしさん 2022/01/16(日) 09:52:22.25 ID:FGNaBYrZ0
舐めちゃいけないのはわかるけど今回に関しては騒ぎすぎ

201: ななしさん 2022/01/16(日) 09:53:46.03 ID:qyjHrb5+0
>>169
ニュージーランドの北島に
相当するでかい噴火なのに
地上からの映像が一切ない
間違いなくフェイクニュース

170: ななしさん 2022/01/16(日) 09:52:24.59 ID:YRw223oc0
グラグラの実とマグマグの実ってどっちが強いの?

241: ななしさん 2022/01/16(日) 09:55:12.73 ID:yWB6GJVI0
>>170
世界を滅亡させれるのはグラグラの実。

171: ななしさん 2022/01/16(日) 09:52:30.23 ID:R3vwKFZZ0
世界的寒冷化からの食糧不足
戦争になるぞ

172: ななしさん 2022/01/16(日) 09:52:31.29 ID:7uA1M/gp0
オーストラリアは偵察機飛ばしたかな

207: ななしさん 2022/01/16(日) 09:53:57.74 ID:9ol1A3uS0
>>172
潜水艦でもいいわ
何か情報が欲しいね

173: ななしさん 2022/01/16(日) 09:52:31.87 ID:7uA1M/gp0
オーストラリアは偵察機飛ばしたかな

175: ななしさん 2022/01/16(日) 09:52:35.10 ID:x9g0qv2w0
トングでつまみ

176: ななしさん 2022/01/16(日) 09:52:37.85 ID:MyuCohwX0
南レバノン?

177: ななしさん 2022/01/16(日) 09:52:38.54 ID:B7q8qLgd0
カボチャが高級食材になる?

179: ななしさん 2022/01/16(日) 09:52:45.56 ID:6Or9zbAR0
ラグビーだいじょうか

180: ななしさん 2022/01/16(日) 09:52:49.13 ID:tnTAdyDf0
動画見る限り80cmには見えない

181: ななしさん 2022/01/16(日) 09:52:50.37 ID:GQThFrFa0
2回目の噴火だったらそれなりに備えてるだろうし、大きな損害はないと思う。

182: ななしさん 2022/01/16(日) 09:52:54.11 ID:vkZlUZp/0
原爆を都心に落としても全滅しねえから余裕だろ

183: ななしさん 2022/01/16(日) 09:52:57.43 ID:jq8EUf5K0
しばらく近寄ることもできんやろ

184: ななしさん 2022/01/16(日) 09:52:57.96 ID:s9APTrBs0
トンガ無くなったん?

185: ななしさん 2022/01/16(日) 09:52:58.85 ID:x9g0qv2w0
フンガトンガ噴火

186: ななしさん 2022/01/16(日) 09:53:02.83 ID:8RtyeOvK0
クライマックス噴火はもう数日先やろ?
今の時点でピナトゥボと同規模とか言われてたら農作物への影響凄そう

187: ななしさん 2022/01/16(日) 09:53:04.92 ID:qV8+Abq+0
これ救出に行く国いるのか?全滅しててもおかしくない状況で航空機が使えないだろうから鈍行の船じゃ再噴火とか考えたら難しい判断じゃないの

221: ななしさん 2022/01/16(日) 09:54:30.88 ID:y/g8WlxL0
>>187
近づけないから救助も無理だろうな。

こういう時のためのドローンだが、長距離は無理だし。

189: ななしさん 2022/01/16(日) 09:53:06.89 ID:bcPn5VT40
今日の朝めし、豚汁
里芋類は原始マレー族の移動によって拡散したので、タロイモを食うトンガ人はジャップの親類だ
ジャップはトンガリコーンでも送ってやれ

190: ななしさん 2022/01/16(日) 09:53:18.68 ID:Xltm9ELB0
南半球の噴煙でも、赤道超えて北半球にも来るの?

192: ななしさん 2022/01/16(日) 09:53:22.10 ID:s2Zmtg3d0
前スレに話題になってたが311のトンガからの義援金すごくないか
国民一人当たりの義援金はトンガからが一番だったとは
この事実は日本国民ほぼ知らなかったよな
よし、施されたら施し返す
これこそが日本国民本来の姿だよな
トンガに募金するわ
多額はできんが

194: ななしさん 2022/01/16(日) 09:53:28.17 ID:rjoA49ai0
情報が入らないてやばい事が多いよね

195: ななしさん 2022/01/16(日) 09:53:28.27 ID:teYB4ZHk0
今出回ってるトンガの動画と言われてるやつは全部別の国のやつか
1回目のやつで2回目の壊滅的なやつではない
というか撮れても真っ暗なはずなので

199: ななしさん 2022/01/16(日) 09:53:38.23 ID:T5WPsq8W0
あっつい火山灰浴びたら人間どうなっちゃうのん

255: ななしさん 2022/01/16(日) 09:55:55.28 ID:B7q8qLgd0
>>199
雲仙の火砕流の映像やwikiを見るといい

200: ななしさん 2022/01/16(日) 09:53:42.00 ID:MeSGStZw0
くさそう

202: ななしさん 2022/01/16(日) 09:53:49.77 ID:cpXkhuki0
津波80cmってたん、日本でいえば日本海側みたいな、
火山とは逆方向に開けた海岸線での観測だろ
だから報告もできた

203: ななしさん 2022/01/16(日) 09:53:51.81 ID:Y4D6uHlt0
地球が繋がっているんだよ
今回の海底火山はその大きな潮流
の吹き出し口の一つだ

地球内部を探るダークマグマ
https://www.youtube.com/watch?v=IdkP8VHwZe4

205: ななしさん 2022/01/16(日) 09:53:52.36 ID:0xM6aJVl0
結局、日本への津波被害は軽微か

208: ななしさん 2022/01/16(日) 09:53:58.60 ID:3nCVjdDz0
気象衛星からの噴煙すげえな
あの上空を飛行してた飛行機とか居なかったのかね

210: ななしさん 2022/01/16(日) 09:54:07.55 ID:G0A/IkEL0
トンガ情報来ないな

219: ななしさん 2022/01/16(日) 09:54:28.77 ID:+K9xYsT60
>>210
便りの無いのは良い便り

211: ななしさん 2022/01/16(日) 09:54:14.59 ID:+GCh0W1G0
日本でtenki.jpのアクセス増えてる
https://i.imgur.com/CPww57V.jpg

213: ななしさん 2022/01/16(日) 09:54:17.92 ID:IjXBvEt90
エヴァ4号機の消失事故と同レベルじゃね?

214: ななしさん 2022/01/16(日) 09:54:19.64 ID:PZ1Y+jwT0
また無数の軽石がおしよせることになるんだろ

216: ななしさん 2022/01/16(日) 09:54:25.97 ID:6D0Z3Xa20
この人工海底爆発の被害はどのくらいですか?

217: ななしさん 2022/01/16(日) 09:54:26.54 ID:h5vbeNzq0
地殻変動が原因でなくても津波と呼の?
気圧変動とかが原因なら高潮じゃね?と思ったり、火山噴火が原因の気圧変動なら津波なのかな?と思ったり、モヤモヤする

218: ななしさん 2022/01/16(日) 09:54:27.12 ID:2mDNmyN60
youtube見てもカルフォルニアとかカナダとかのよその国の津波映像だけだよ

224: ななしさん 2022/01/16(日) 09:54:44.14 ID:l4r8KCOy0
「日本人はいませんでした」ってどこも言わんのがな安否確認どこのレベルじゃないんだろうな(´;ω;`)

225: ななしさん 2022/01/16(日) 09:54:44.54 ID:VQmGKCWB0
予言通り進んでるな…

226: ななしさん 2022/01/16(日) 09:54:45.02 ID:oUwx68QR0
日本に関係ないのになんで報道するのか本当に疑問。
資源の浪費としか思えない。

228: ななしさん 2022/01/16(日) 09:54:46.43 ID:TkEzRMGi0
なあに、一瞬で北海道くらいの面積がっ飛んだだけや

229: ななしさん 2022/01/16(日) 09:54:51.46 ID:vP1vCqWf0
全滅したの?おそろし

230: ななしさん 2022/01/16(日) 09:54:51.58 ID:SFe5Dp2c0
コンガザバーバリアン大丈夫かな

231: ななしさん 2022/01/16(日) 09:54:51.95 ID:Kmu9HdIi0
核爆発じゃないのね?

234: ななしさん 2022/01/16(日) 09:54:59.32 ID:qyjHrb5+0
あれほどでかい噴火だったら
周辺諸国からでも
億単位の動画が
上がってくるはずなのに
それが一切ないんだとしたら
フェイクニュース

235: ななしさん 2022/01/16(日) 09:54:59.82 ID:S7LvQQbs0
twitterに映像あがってるだろ、とくにトンガは大丈夫
ただ、昼なのに完全に夜の暗さ

236: ななしさん 2022/01/16(日) 09:55:00.11 ID:oL7A5Pm90
津波の画像はフィジーか。トンガは厳しいのかもな

240: ななしさん 2022/01/16(日) 09:55:12.26 ID:NiIruvZq0
今NHKで衛星からの映像見たけど噴火の規模がデカすぎてヤバい

243: ななしさん 2022/01/16(日) 09:55:20.87 ID:pMDFe1g70
トンガ国王、めっちゃ親日だし
いい人だから心配
http://shisly.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/02/06/photo.jpg

244: ななしさん 2022/01/16(日) 09:55:20.97 ID:oUwx68QR0
噴火の規模がヤバすぎ

近くの島々で生きのこれるのか??

246: ななしさん 2022/01/16(日) 09:55:24.09 ID:4AUidQ/p0
富士山で噴火が起きれば東京は壊滅し、日本の首都は名古屋に移るよ。
東京を再生させるにはコストがかかりすぎるからね。

247: ななしさん 2022/01/16(日) 09:55:27.43 ID:F8MCDIhC0
現地の津波映像とか見たけど全然大したことないやん
騒ぎすぎじゃね

254: ななしさん 2022/01/16(日) 09:55:50.69 ID:sajC0i8Y0
>>247
現地の映像なんか出てないだろ

248: ななしさん 2022/01/16(日) 09:55:29.92 ID:Jq2KR4GI0
小麦値上げでヤバそう

249: ななしさん 2022/01/16(日) 09:55:32.26 ID:7mXO1LPv0
被害不明www
つまり被害なし
ヤラセ

251: ななしさん 2022/01/16(日) 09:55:46.24 ID:/ackvVaf0
トンガートンガーフランケン

253: ななしさん 2022/01/16(日) 09:55:50.51 ID:wV2CsGEJ0
7時頃にもちっちゃな噴火してる

256: ななしさん 2022/01/16(日) 09:55:55.78 ID:+YARKcJL0
詳細が解るまでは、一般人はなす術がないな
募金始まったら、普段より多めの額やるよ
少しでも、恩返ししないと

Author: kokohenjp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です