【速報】大学入学共通テスト 数学1A 驚異の平均38点 前年比−20点 河合塾調査 #センター試験 [スペル魔★]

1: ななしさん 2022/01/16(日) 23:48:05.90 ID:yQv+G38C9
https://www.keinet.ne.jp/center/average/22_index.html
教科/科目/満点/2022年度予想平均点/前年差
【外国語】
リーディング 100 62 +3
リスニング  100 60 +4

【数学】
数学Ⅰ・数学A 100 38  -20
数学Ⅱ・数学B 100  42  -18

【国語】
国語     200 107 -11

【理科1】
物理基礎   50   31  -7
化学基礎   50   28  +3
生物基礎   50  24  -5
地学基礎   50   34  0

【理科2】
物理     100  58   -4
化学     100  49   -9
生物     100   47  -26
地学     100  49   +2

【地理歴史】
世界史B   100  64   +1
日本史B   100  54 −10
地理B     100  58   -2

【公民】
現代社会   100   64   +6
倫理     100  61   -11
政治・経済   100  57    0
倫理,政治経済 100 70   +1

【総合型】
5教科7科目文系型 900 513  -42
5教科7科目理系型 900 522   -49

引用元: ・【速報】大学入学共通テスト 数学1A 驚異の平均38点 前年比−20点 河合塾調査 #センター試験 [スペル魔★]

51: ななしさん 2022/01/16(日) 23:56:32.94 ID:cyBU18BC0
>>1
ナニコレ
数ⅠAが38点???
ⅡBが42点???

どんな問題出したの?
これじゃ私学志願者増えるべ

71: ななしさん 2022/01/16(日) 23:58:27.71 ID:cuRD8CFP0
>>51
経済的には良いことなんじゃね?

55: ななしさん 2022/01/16(日) 23:56:57.92 ID:2Jqfx2Yo0
>>1
えっ?38?!

74: ななしさん 2022/01/16(日) 23:58:38.45 ID:VImpoWjO0
>>1
数Ⅰ・Aって易しくなったよね?数列無いし…

2: ななしさん 2022/01/16(日) 23:48:42.05 ID:ppdMLGJA0
この世代は切り捨てられるな

3: ななしさん 2022/01/16(日) 23:48:43.88 ID:u2qg/ne50
が増えたの?

4: ななしさん 2022/01/16(日) 23:48:44.85 ID:2VNJpueE0
赤点や

5: ななしさん 2022/01/16(日) 23:48:44.88 ID:KMbFu1AV0
やば2

6: ななしさん 2022/01/16(日) 23:49:25.25 ID:OBuxCqPw0
タクシー運転手ネトウヨには関係ない話

7: ななしさん 2022/01/16(日) 23:49:43.21 ID:xISjHaN10
コロナ世代の犠牲者

8: ななしさん 2022/01/16(日) 23:49:55.04 ID:S2IARyAv0
若者すぎワロタ

9: ななしさん 2022/01/16(日) 23:49:57.22 ID:RCoBTdEl0
神田38加

10: ななしさん 2022/01/16(日) 23:50:08.15 ID:M8H9En8i0
これがコロナ世代の実力

11: ななしさん 2022/01/16(日) 23:50:34.45 ID:RLo1Hezj0
スレタイ文字化けさせるようなからキャップ剥奪しろ

12: ななしさん 2022/01/16(日) 23:50:35.80 ID:KUQNtaru0
みんな、馬鹿になったもんだなあ

13: ななしさん 2022/01/16(日) 23:50:37.14 ID:TMKDj+cj0
これじゃ日本の学生ってただのじゃん

14: ななしさん 2022/01/16(日) 23:51:06.39 ID:GdWlTpJn0
日本は私学文系が経済支配してるから問題ない

15: ななしさん 2022/01/16(日) 23:51:23.67 ID:MXmqWnSP0
そんなに難しかったのかな?

16: ななしさん 2022/01/16(日) 23:51:29.41 ID:UxBhXWB40
センター数学1Aって普通は満点取るよね

17: ななしさん 2022/01/16(日) 23:51:34.08 ID:Bl7jy8QN0
つうか、数学が得意な奴が有利になあっただけだろ

18: ななしさん 2022/01/16(日) 23:51:34.49 ID:Bl7jy8QN0
つうか、数学が得意な奴が有利になあっただけだろ

19: ななしさん 2022/01/16(日) 23:51:40.36 ID:t5n7jkbU0
もしかして追試の方が点取れるんじゃね?

20: ななしさん 2022/01/16(日) 23:52:06.01 ID:fht6BQLU0
英語ガチって都内の私立文系行けばいいやという風潮。
中抜きばかりで技術者軽視で国が衰退するばかり。

21: ななしさん 2022/01/16(日) 23:52:12.57 ID:dQBBJRWr0
相対評価って本当に日本をだめにしてるとよくわかるね

22: ななしさん 2022/01/16(日) 23:52:15.17 ID:ZWWlw1x30
生物の-26て
文系国立組か?

23: ななしさん 2022/01/16(日) 23:52:57.11 ID:CTe6BHRj0
えらく酷い点数だなあ
難しくなったの?

24: ななしさん 2022/01/16(日) 23:53:06.00 ID:kD/IQ0P40
追試チャンス

25: ななしさん 2022/01/16(日) 23:53:31.38 ID:E/dwe5j60
まともに学校に通えなくなるとこうなるわなw

26: ななしさん 2022/01/16(日) 23:53:40.32 ID:0T5SVHwH0
出題者が無能か受験生が猿になったかどちらかだな

27: ななしさん 2022/01/16(日) 23:53:51.12 ID:/IUypXtI0
刺された方が結果的にラッキー?

28: ななしさん 2022/01/16(日) 23:53:55.09 ID:mEJix67h0
あちゃー数学暴落とか一番やばいやん日本

29: ななしさん 2022/01/16(日) 23:54:06.27 ID:yPw4ELgD0
になっとるやんけ
事態に慌てた文科省と業者が
来年もっと楽にするんだろう

30: ななしさん 2022/01/16(日) 23:54:08.34 ID:ncHTi5mL0
これは追試のパターン。

31: ななしさん 2022/01/16(日) 23:54:24.94 ID:y7aONMiY0
河合塾判定

難化
国語 やや難化
数学IA 難化
数学IIB 難化
生物 難化
生物基礎 難化
物理基礎 やや難化
日本史B 難化
地理B やや難化
地理A やや難化
倫理 難化

易化
英語リスニング やや易化
政経 易化
現代社会 易化

46: ななしさん 2022/01/16(日) 23:55:57.26 ID:5/+xcXDM0
>>31
共通利用の私大文系は生き残ったなww

60: ななしさん 2022/01/16(日) 23:57:35.77 ID:fht6BQLU0
>>31
制度変更一年目は手加減するのが基本。
難化というより、これを基準にこれからもやっていくという意思表示

73: ななしさん 2022/01/16(日) 23:58:33.51 ID:jabEsTbw0
>>60
なるほど
ますます激化してくんだな

61: ななしさん 2022/01/16(日) 23:57:36.60 ID:Bl7jy8QN0
>>31
全科目で難化っていう事は、方針が変わったんだな。
難関校でも共通テストで選抜できるようにっていう事か。

32: ななしさん 2022/01/16(日) 23:54:27.85 ID:jabEsTbw0
2Bより1Aの平均が低い日が来るなんてなぁ

33: ななしさん 2022/01/16(日) 23:54:30.93 ID:qxLAfDs00
コロナ世代\(^o^)/オワタ

34: ななしさん 2022/01/16(日) 23:54:56.70 ID:nxKZSclH0
これはレインフォグの仕業だな

35: ななしさん 2022/01/16(日) 23:54:57.79 ID:K3zd1HuW0
(´・ω・`)なんぞこれ

36: ななしさん 2022/01/16(日) 23:55:06.91 ID:kD/IQ0P40
高校3年は明日登校で全員で自己採点する学校もあるな

37: ななしさん 2022/01/16(日) 23:55:11.88 ID:U2sfxgln0
問題が難しかったのか
それともストーリー展開を読み解くのが難しかったのか
なんだろう

いくらなんでも低すぎじゃね

38: ななしさん 2022/01/16(日) 23:55:12.76 ID:nTRicOkK0
中国唐の時代の末期に似てる
唐以降は文化大革命までズタズタ

39: ななしさん 2022/01/16(日) 23:55:15.77 ID:XQoMXZsQ0
最近の若い子って勉強しないんだよな、ネットとかスマホのせいじゃないのかな

53: ななしさん 2022/01/16(日) 23:56:36.96 ID:yPw4ELgD0
>>39
ネット見てアタマ良くなった気でいるんだろうな

40: ななしさん 2022/01/16(日) 23:55:20.25 ID:hWayR1y+0
数1って算数やろ

41: ななしさん 2022/01/16(日) 23:55:25.67 ID:CvJTScav0
難化ばかりやん

42: ななしさん 2022/01/16(日) 23:55:35.83 ID:N9oIKSX+0
9年前に受験したときを思い出す
その時も数学が難化して、試験後に泣いてる女の子が結構いた

43: ななしさん 2022/01/16(日) 23:55:37.60 ID:sPU1Adwc0
数Iが5点でも望みあるな

44: ななしさん 2022/01/16(日) 23:55:43.77 ID:JetCBGNO0
日本の未来は絶望的だな

49: ななしさん 2022/01/16(日) 23:56:20.66 ID:U2sfxgln0
>>44
共通テストから、糞みたいにつまらないコントありの数学になった

45: ななしさん 2022/01/16(日) 23:55:55.43 ID:8sD+qRT70
平均38点の得点分布想像してみてよ
右に裾引いた歪んだ分布だからね

大部分はもっともーっと平均点以下
終わりだよこの国

47: ななしさん 2022/01/16(日) 23:56:01.37 ID:hHXx2ew80
センターの数1レベルができない奴は大馬鹿だろ
大学行くな

48: ななしさん 2022/01/16(日) 23:56:08.49 ID:E2FN9PNs0
出題者「こいつら大学に行く気あんのか?」

50: ななしさん 2022/01/16(日) 23:56:31.29 ID:DBnu+e620
世界史は覚えること多いけど昔から大崩れしないで、そこそこ高め安定のイメージ

52: ななしさん 2022/01/16(日) 23:56:35.21 ID:dRfJsUYy0
馬鹿信号みんなで渡れば怖くない

54: ななしさん 2022/01/16(日) 23:56:51.84 ID:jL3zJbZr0
1Aに隠れて2Bも平均低いという。国語も

56: ななしさん 2022/01/16(日) 23:57:12.56 ID:8sD+qRT70
https://i.imgur.com/napUTha.png
氷河期世代には解けないわこれ

80: ななしさん 2022/01/16(日) 23:59:00.25 ID:cyBU18BC0
>>56
うん、これは解けない

最後の花子さんの「うん、もちろん」が意味不

57: ななしさん 2022/01/16(日) 23:57:17.64 ID:MXXQCF+T0
5教科7科目文系型 900 513 ←←← 57%
5教科7科目理系型 900 522 ←←← 58%

おいおいおい、こんなんじゃ琉球にも引っかからんぞ!
この程度の学力じゃあ大東亜帝国の入試も危ない

58: ななしさん 2022/01/16(日) 23:57:22.11 ID:AnDe11er0
100点がデフォなイメージ

59: ななしさん 2022/01/16(日) 23:57:26.77 ID:WAc6Gstn0
炎上してた悪問のせい?

62: ななしさん 2022/01/16(日) 23:57:50.13 ID:1BkQAj0L0
コロナ不登校のせいだろうなー
可哀想な世代だな

63: ななしさん 2022/01/16(日) 23:57:50.56 ID:ZEf9G2Pd0
2日目の数学と理科の平均低くないか?
津波警報のせいで寝てないのか?

64: ななしさん 2022/01/16(日) 23:57:59.69 ID:HY429jL60
事件の影響でかすぎww

65: ななしさん 2022/01/16(日) 23:58:03.02 ID:CwV2YvC00
100点満点で38点が平均ってまずいだろ

66: ななしさん 2022/01/16(日) 23:58:17.22 ID:PKNg9M5e0
総国民不勉強落ちこぼれ化かあ

67: ななしさん 2022/01/16(日) 23:58:19.08 ID:g+9rn2L20
国語力の低下だろうな
特に読解力
ただし5ちゃんで「(俺の文が読めない)お前は読解力がない」と暴れてる●の意見は聞かなくていい

68: ななしさん 2022/01/16(日) 23:58:20.91 ID:lcH3eLp40
ざっとみたけどI Aはそこまでむずいのかって感じ
量が多かったとか?

69: ななしさん 2022/01/16(日) 23:58:22.01 ID:DqKijqw90
来年は大きな補正がかかりそうだな
問題文見たけどセンター試験(俺の頃)ってこんなに難しかったっけ、と引いたわ

70: ななしさん 2022/01/16(日) 23:58:27.68 ID:p53h1vOs0
数学捨てて他の勉強した方が効率的だな

72: ななしさん 2022/01/16(日) 23:58:29.61 ID:hzwYbCET0

75: ななしさん 2022/01/16(日) 23:58:43.58 ID:KGAakhCP0
軽く見てきたけど俺も無理だな
時間が足りなそうだった

76: ななしさん 2022/01/16(日) 23:58:46.68 ID:6dSPYItu0
オンラインとかサボれるからな

77: ななしさん 2022/01/16(日) 23:58:58.13 ID:Bl7jy8QN0
予備校の試験自体の評価が難化だから、学力が落ちたわけではない

78: ななしさん 2022/01/16(日) 23:58:58.38 ID:Bl7jy8QN0
予備校の試験自体の評価が難化だから、学力が落ちたわけではない

79: ななしさん 2022/01/16(日) 23:59:00.24 ID:yFr4hISC0
あんたら馬鹿じゃない?数学38点て赤点じゃない!高校からやり直し!

Author: kokohenjp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です