【悲報】ネットフリックスが値上げ、ガンガン値上げするNetflixに不満「さすがに高すぎる」 ★5 [樽悶★]

1: ななしさん 2022/01/17(月) 03:53:48.52 ID:sc1wP1Vt9
■NETFLIXが値上げ

さすがに払いたくないと感じている人が出てきている。映像作品のオーバー・ザ・トップ・コンテンツ・プラットフォームサービス「NETFLIX」(ネットフリックス)のサスクリプション価格が、北米で値上げされたのである。

■プレミアムプランはさらに値上がり

ベーシックプランは1.5ドルの値上げで15.49ドル、日本円にして約1770円となる。プレミアムプランはさらに値上がりし、2ドルの値上げで19.99ドル、日本円にして約2300円となる。最近では2020年に値上げしたばかり。

■退会する人も出てくる可能性がある

今後、北米だけでなく他の国でも値上げが実行される可能性があり、それは日本も例外ではない。かつてはお得感があったNETFLIXだが、高額なサスクリプション価格に我慢ならず、退会する人も出てくる可能性がある。

■インターネット上では「高すぎる」との声

お得感があるからこそ、払い続けていたネットフリックス。すでにインターネット上では「高すぎる」との声が海外で出ており、競合他社に乗り換える人が出てきてもおかしくないだろう。

2022/01/15 23:59
https://getnews.jp/archives/3203369
https://i.ytimg.com/vi/LdLahJSEGnc/maxresdefault.jpg

関連スレ
【企業】Netflixが北米で値上げ 月1~2ドル、各地に波及も
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1642201105/

★1:2022/01/16(日) 19:02:36.50
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642343034/

引用元: ・【悲報】ネットフリックスが値上げ、ガンガン値上げするNetflixに不満「さすがに高すぎる」 ★5 [樽悶★]

35: ななしさん 2022/01/17(月) 04:06:38.73 ID:lqq2JEDJ0
>>13
一番下のベーシックを例にすると今が月990円なのが
>>1の内容なら1770円になるって話じゃない?

59: ななしさん 2022/01/17(月) 04:16:55.03 ID:ssJD/9ws0
>>35
落ち着け。社員の給料の話だ

87: ななしさん 2022/01/17(月) 04:36:52.57 ID:k3XKFK680
>>1
値上げじゃねーよ
日銀がアベノミクスで
円の通貨価値を毀損した効果が今頃出てきてるだけ
日本の通貨のサービスとの交換価値が低下してるのよ

106: ななしさん 2022/01/17(月) 04:47:00.49 ID:vbYyJbit0
>>87
通貨を財と財の交換手段と考えるなら通貨価値の変動に大した意味はない。一番の問題は日本が売れるものがなくなったってこと。
で、なんでなくなったかって言うと、円高をずっと放置してきたからなんだよ!

92: ななしさん 2022/01/17(月) 04:39:10.40 ID:GCLLGmpH0
>>1

嫌なら見るな

2: ななしさん 2022/01/17(月) 03:54:32.19 ID:gkdAXpje0
アップル「信者に洗脳すれば簡単w」

3: ななしさん 2022/01/17(月) 03:54:36.32 ID:0cV3pU6A0
韓国と手を組んだ時点で負けは確定してる😖。

4: ななしさん 2022/01/17(月) 03:54:40.37 ID:T28TH1ua0
ヤフオク「独占したら値上げだ」→大成功→スマホ普及後メルカリが出てくるがまだ高収益
クックパッド「独占したら主要機能有料化だ」→他の無料サイトに流れ失敗
楽天場「独占したら値上げだ」→いまのところ成功してる
PayPay「独占したら値上げだ」→いまのところ成功してる
水道会社「独占したら値上げだ」→今後日本で行われる予定

5: ななしさん 2022/01/17(月) 03:54:41.02 ID:inNKxYJp0
あ、はい…

6: ななしさん 2022/01/17(月) 03:55:21.55 ID:ufvoEhKv0

7: ななしさん 2022/01/17(月) 03:55:53.01 ID:ray+Ya/20
値上げする前に、高すぎる社員の給料を減らせよヽ(`Д´)ノ

13: ななしさん 2022/01/17(月) 03:58:00.34 ID:1708JI0F0
>>7
そんな高いのか?
安いよりは良いと思うけど、いくらなのだ

102: ななしさん 2022/01/17(月) 04:43:35.07 ID:4TQJNqXO0
>>7

儲けて給料もらう
当たり前のことじゃね、あんたの給料も他の誰かが儲けてくれたもののおこぼれなんだが

117: ななしさん 2022/01/17(月) 04:56:43.37 ID:Oq9qB8210
>>7
これで止めるやつは客じゃない

132: ななしさん 2022/01/17(月) 05:10:36.66 ID:sbpm63Pv0
>>7
給料を上げる努力をしろ

133: ななしさん 2022/01/17(月) 05:11:55.22 ID:Q3is0i+x0
>>7
この発想で潰れていったのが日本の企業なんだよな

8: ななしさん 2022/01/17(月) 03:56:17.29 ID:2af59Z7f0
ネトフリのクオリティとボリューム考えたらこれでも安すぎる

9: ななしさん 2022/01/17(月) 03:56:24.40 ID:Wwp7CCXt0
名シーン – ヒョンビンとソン・イェジンの最後の別れ | 愛の不時着 | NetflixJapan
https://youtu.be/iIw25NiStWc

10: ななしさん 2022/01/17(月) 03:56:28.12 ID:KRgUXWOa0
かなりスレが伸びるね。それだけ利用者が多いんだな

11: ななしさん 2022/01/17(月) 03:56:33.66 ID:c8gIIOAh0
投資期が終わり回収期がやってくる
今やGmailも有料

12: ななしさん 2022/01/17(月) 03:57:19.28 ID:rzNh1I/E0
廉価で囲い込んで時期見て値上げって、外資の常套手段だから

14: ななしさん 2022/01/17(月) 03:58:11.09 ID:Yd64nNCV0
ネトフリ程度を高いと感じる貧困層はまず身の程を知るべき

15: ななしさん 2022/01/17(月) 03:58:51.27 ID:GOGPuEjW0
NHKなんて見たい番組もないのに衛生契約させられて2ヶ月4580円だぞ

18: ななしさん 2022/01/17(月) 04:00:26.77 ID:NRfUWFr90
>>15
完全にヤクザのボッタクリバーだな

22: ななしさん 2022/01/17(月) 04:02:05.93 ID:1708JI0F0
>>18
おいおいヤクザなら桁二つ違うんだよ
●か

19: ななしさん 2022/01/17(月) 04:00:46.08 ID:KRgUXWOa0
>>15
テレビ捨てたら解約できるよ。捨てるとき貰える証明書があれば

39: ななしさん 2022/01/17(月) 04:07:21.77 ID:+gEs4smf0
>>19
証明書なかったらどうすんの?

77: ななしさん 2022/01/17(月) 04:27:44.32 ID:GmnWXz2v0
>>39
「TV故してどのチャンネルも何も映らない」これで解約できる
NHKの解約は「TV捨てた」場合はリサイクル券が必要だけど
「TV故」なら書類必要ない
NHK内での処理上、「故」と「廃棄」が別扱いになるため
コルセンに電話して「TV故した。費用かかるから捨ててない」と告げましょう

20: ななしさん 2022/01/17(月) 04:01:09.42 ID:4ruT/Kko0
>>15
NHKは地上波契約にした上で、コンビニ払いに変更して踏み倒すのが定石

「日本円にして約2300円」はWOWOWに追い付いた訳ですね?

52: ななしさん 2022/01/17(月) 04:12:47.11 ID:w4mP1g7q0
>>15
むしろ見たい番組しかないから安いぐらいなんだけど。

79: ななしさん 2022/01/17(月) 04:28:03.18 ID:6Ak+8NzK0
>>15
NHK以外のチャンネル見てる奴って学歴と知能低そう

93: ななしさん 2022/01/17(月) 04:39:58.17 ID:0fAVbPAy0
>>79
NHK唯一の取り柄であるドキュメンタリーですら
世界のBBCに比べたらお粗末な三流でしかないわw

126: ななしさん 2022/01/17(月) 05:08:00.97 ID:1708JI0F0
>>93
BBCは良いのもあるが、間違いだらけも多い
良いのはNHKでも放映されることが多い

16: ななしさん 2022/01/17(月) 03:59:42.18 ID:mtlK2YN00
近頃はオリジナルドラマが売りらしいし
映画好きでドラマ苦手だから必要ないよな

17: ななしさん 2022/01/17(月) 03:59:51.99 ID:1708JI0F0
まあしかし良いコンテンツ多いからね
金ない人にはお試し1ヶ月廃人アリかもね

21: ななしさん 2022/01/17(月) 04:01:30.31 ID:1708JI0F0
24とか廃人になってみてないの?
2日ありゃなないで見られたよな

23: ななしさん 2022/01/17(月) 04:02:18.48 ID:Yd64nNCV0
ネトフリ利用する金すらないくせに批判して憂さ晴らししても批判する奴らの生活は豊かにはならない多

34: ななしさん 2022/01/17(月) 04:06:27.17 ID:mtlK2YN00
>>23
金だけじゃなく時間も差し出すんですけどね

24: ななしさん 2022/01/17(月) 04:02:37.76 ID:vbYyJbit0
いろんなところが独占配信とかするより、全部一元化して視聴数に応じて売上を分配する仕組みにしてほしいわ。そしたらユーザーの利便性と競争原理が両立できるのに。

27: ななしさん 2022/01/17(月) 04:04:10.04 ID:NRfUWFr90
>>24
それやるとコンテンツの多様性が無くなるよ

61: ななしさん 2022/01/17(月) 04:18:10.88 ID:vbYyJbit0
>>27
ネトフリには、実のところすでに多様性なんてないだろ。

63: ななしさん 2022/01/17(月) 04:19:26.31 ID:1708JI0F0
>>61
メディアコンテンツとしてはあるほうだな

25: ななしさん 2022/01/17(月) 04:02:38.07 ID:iaHwiW1E0
日本も追随しよう

26: ななしさん 2022/01/17(月) 04:03:02.85 ID:v/RU1Ook0
だいん値上がりしたな
これならunextの方がマシじゃね

70: ななしさん 2022/01/17(月) 04:24:46.66 ID:cLbxMK250
>>26
安さ優先で自分はU nextにしてたけど
ひかりTVつけたらもうそれで充分になった

28: ななしさん 2022/01/17(月) 04:04:13.66 ID:s76oO0EW0
おいおいネットフリックスに2300円払うんだったら
朝日新聞を4000円位で購読しろよw
東京新聞か毎日か赤旗でもいいぞ?選べ

29: ななしさん 2022/01/17(月) 04:04:53.98 ID:/3cRR2JE0
見なきゃいいだけだろ●か
NHKなんか見なくても取られんだぞ
どんだけだよ

30: ななしさん 2022/01/17(月) 04:04:54.19 ID:1708JI0F0
一般的にアマプラとネトフリ
余裕あればhuluとApple
日本で他は選択しないな

48: ななしさん 2022/01/17(月) 04:10:41.92 ID:OJ12DEBV0
>>30
わかる
うちもAmazonとネトフリが固定でたまにU-NEXTかHulu

31: ななしさん 2022/01/17(月) 04:05:52.66 ID:Sk/QmyDY0
アマプラ U-Next hulu Netflix に入ってたが最近huluだけ解約した次に削るなら値上げならNetflixだな

32: ななしさん 2022/01/17(月) 04:06:07.70 ID:jU9C9i/n0
Netflixヘビーユーザーだけど月4000円までは払ってもいいわ

33: ななしさん 2022/01/17(月) 04:06:14.06 ID:21FhLgq30
もうNetflixの時代は終わってる。
韓国ドラマが多すぎて、新規登録者も激減。
だから値上げで収拾を図る羽目にwwwww

67: ななしさん 2022/01/17(月) 04:22:26.12 ID:4hD+KhI30
>>33
韓国ドラマは多いよな。
もうそれだけで入る気なくすよ😅

124: ななしさん 2022/01/17(月) 05:05:06.76 ID:MrxnIJDq0
>>33
それな

36: ななしさん 2022/01/17(月) 04:06:55.84 ID:oPM6edsn0
まぁ普通に興味も関心もない

好きにやってくれ

37: ななしさん 2022/01/17(月) 04:06:56.75 ID:WZhjt5pC0
WOWOWとかアマゾンプライムの方が高い気がする

38: ななしさん 2022/01/17(月) 04:06:57.95 ID:9dfGmW/n0
インフレで制作費も人件費も上がってんだろ
知ったこっちゃないよ解約解約、さっさと解約
しばくぞ!

40: ななしさん 2022/01/17(月) 04:07:44.25 ID:1708JI0F0
ネトフリの良さは、大概のコンテンツが保存できてオフラインで見られることかな

46: ななしさん 2022/01/17(月) 04:09:42.19 ID:BhIZ4L6S0
>>40
配信終わったら数日で保存動画も見れなくなるだろ
Fabでmp4保存でもしてれば別だけど

41: ななしさん 2022/01/17(月) 04:07:57.84 ID:TDNQ4OG90
プライムビデオは面白そうなのは大体別売りの有料なのでプライムに入る意味が薄い

69: ななしさん 2022/01/17(月) 04:23:38.29 ID:z8NOZwqB0
>>41
プライムなんて動画じゃなく アマゾンの会員のオマケでしょ

42: ななしさん 2022/01/17(月) 04:08:14.21 ID:4LywSrVY0
それでも携帯代とかに比べると安いって感覚はある
一昔前のケールテレビとかもっと高かった気がする

43: ななしさん 2022/01/17(月) 04:08:49.41 ID:OJ12DEBV0
日本はNHKに慣れてるからそんな値上げくらいで泣かないから

44: ななしさん 2022/01/17(月) 04:08:49.62 ID:8sHr16To0
ガンガン

ガンガン

ガンガン

45: ななしさん 2022/01/17(月) 04:09:05.35 ID:joBN0Jo+0
ネトフリでこんなに値上げするならUNEXTに乗り換えるわ
結構昔の映画もたくさんあるし

47: ななしさん 2022/01/17(月) 04:10:26.95 ID:/IegCKdV0
600円だったのによ

49: ななしさん 2022/01/17(月) 04:10:46.23 ID:byVitMEZ0
アベノミクスで世界一の富裕な国民となった日本人が何を恐れる

50: ななしさん 2022/01/17(月) 04:11:00.06 ID:ycJdcqQE0
ガンガンガン速

53: ななしさん 2022/01/17(月) 04:12:55.40 ID:+gEs4smf0
>>50
最近CM見てないな

51: ななしさん 2022/01/17(月) 04:12:38.16 ID:KPkLdWVB0
観たい作品があったら契約して、まとめ見る

54: ななしさん 2022/01/17(月) 04:12:57.45 ID:pKBlrR3t0
Kの法則発動
この法則からは誰も逃れられない

55: ななしさん 2022/01/17(月) 04:14:33.93 ID:1708JI0F0
>>54
寧ろネトウヨの法則で大伸びしそう
日本は少し遅れてるからね

56: ななしさん 2022/01/17(月) 04:14:39.84 ID:wkkYhYp10
日本人の賃金が上がらなすぎだよな いい思いしてるのは上の連中だけ

57: ななしさん 2022/01/17(月) 04:15:09.98 ID:/IegCKdV0
NHKに金払ってサスクミュージックに金払って配信サイトにまで金払ってYouTubeに金払ってそろそろ無理

58: ななしさん 2022/01/17(月) 04:15:59.16 ID:Q4gPZmwG0
トンガ大噴火を予言

https://youtu.be/KqH4gtCnSMY

60: ななしさん 2022/01/17(月) 04:17:28.66 ID:M9TH1jyd0
韓流コンテンツが絶好調だしなー

62: ななしさん 2022/01/17(月) 04:19:15.58 ID:x6RIE/xs0
韓国兄さんありがとう

64: ななしさん 2022/01/17(月) 04:19:29.72 ID:OMK9vo0q0
高えーよ
とっくに辞めてるけど

65: ななしさん 2022/01/17(月) 04:20:43.12 ID:mtlK2YN00
ストリーミングって新しい作品ばかりなイメージが
メトロポリスの最長版やる所があればそこに行くと思う

66: ななしさん 2022/01/17(月) 04:21:44.57 ID:isZ8vg4o0
物価というのは何でも上がっていくものだから別に不思議じゃないな
デフレが長すぎた日本がおかしかっただけのこと

68: ななしさん 2022/01/17(月) 04:22:33.76 ID:1708JI0F0
いやデフレなのに円高インフレというアンビバレントな状況

71: ななしさん 2022/01/17(月) 04:24:50.55 ID:Ew1xjJI30
何故韓国ドラマばかりが日本のトップ10に並び続けるのか。うんざり。操作してるだろ。

74: ななしさん 2022/01/17(月) 04:26:53.65 ID:1708JI0F0
>>71
見たいもの見れば良いだろ
見たいものもない白雉かよ

80: ななしさん 2022/01/17(月) 04:28:25.16 ID:M9TH1jyd0
>>71
え、だって日本のドラマってつまらんやん?
欧米よりも韓国の方が文化的に近いしね、日本人には取っ付きやすいんだよ

72: ななしさん 2022/01/17(月) 04:25:09.74 ID:A5/jJR7O0
nhkよりは安いぞ
bsと補助金合せれば

73: ななしさん 2022/01/17(月) 04:25:24.81 ID:FM17Y2s80
最近ふと随分値上げしたなぁと思ったばかりだけどまた値上げかぁ
安かったからそんなに見ない時でも契約しっぱなしだったけどちょっと考えちゃう

75: ななしさん 2022/01/17(月) 04:27:16.55 ID:FZCeXDlB0
アマプラはラインナップがゴミすぎんか

76: ななしさん 2022/01/17(月) 04:27:28.79 ID:i2OHfDO00
みんなよく見る時間あるな、
働けよバイトがバックレてばかりで今仕事おわったとこだ。
アマプラ10年くらい入ってるけど映画3本くらいしか見たことないわ

78: ななしさん 2022/01/17(月) 04:28:02.30 ID:ym9vNG970
定額配信サービスってさ、加入した最初の2,3か月くらいは
気になってたあの映画もある!ドラマも地上波よりクオリティたけええ!で毎日5時間くらい見まくるんだけど
半年も経つ頃には週に1時間も見なくなるよなw

81: ななしさん 2022/01/17(月) 04:28:43.45 ID:9aoym2k30
映画にスポーツと配信が乱立しすぎてるんだよな。ゴルフTVも今度契約予定。
好きなのがまとまってれば5000円でも出すんだが

83: ななしさん 2022/01/17(月) 04:30:08.92 ID:1708JI0F0
>>81
スポーツ系はなあ
正直つまらんの多すぎで飽きるぞ
ゴルフ系は特に飽きる

90: ななしさん 2022/01/17(月) 04:37:39.01 ID:9aoym2k30
>>83
自営なんで仕事しながらだからのんびり見れる。最近は息子に任せて暇だしw

94: ななしさん 2022/01/17(月) 04:40:03.01 ID:GCLLGmpH0
>>90
何の仕事だよw

82: ななしさん 2022/01/17(月) 04:28:51.74 ID:8196WpSp0
むかしみたいにp2pにもどらないか?w
HDDみんなで共有しようぜw

84: ななしさん 2022/01/17(月) 04:30:11.31 ID:M9TH1jyd0
今の若いやつって韓国文化の影響受けまくってるもんな
昔は韓国人が日本に憧れてたけど今は逆

85: ななしさん 2022/01/17(月) 04:32:21.28 ID:S/o7gVQC0
2000くらいしょうがないんじゃないの
ダゾーンに比べたら割安でしょ

86: ななしさん 2022/01/17(月) 04:35:53.18 ID:Mkwx0eED0
それなしでは生きていけないようにしてから
ジワジワと値上げする

サスクはそういう魂胆だろう

88: ななしさん 2022/01/17(月) 04:36:55.66 ID:eoQ+MMfu0
底辺安月給の趣味がお金の問題で遮られて草

89: ななしさん 2022/01/17(月) 04:36:56.56 ID:QodvMR3q0
これはまさに、ネトフリのドラッグドキュメンタリーで見たのと同じ方法。
マリファナがアメリカで合法化が進む中、これまでは個人の闇取引で行われていたが、超大企業が続々と参入。
そこで超大企業の偉い奴にインタビューすると、こう。
「まず、超安値でマリファナを販売して、資金体力のない中小企業や個人経営のマリファナ屋を潰す。みんなが潰れたら値上げをする。悪いけど、これが資本主義だよ。」
と言ってのけた。

ネトフリもそれに従ったまでだな!

91: ななしさん 2022/01/17(月) 04:37:42.03 ID:PhbK1TrK0
嫌  な  ら  見  る  な

95: ななしさん 2022/01/17(月) 04:40:09.98 ID:krbwbejf0
この業界は生き残るだろうな
子育て世帯とかみんな加入してるし
YouTubeとか逆に見なくなってテレビの前でじっと座ってアニメ見てるから目が悪くならないって親喜んでるよ

99: ななしさん 2022/01/17(月) 04:41:44.25 ID:GYz+eqPe0
>>95
YouTubeは人が増えすぎなのと仕様がゴミすぎてな

100: ななしさん 2022/01/17(月) 04:42:29.99 ID:GCLLGmpH0
>>99

どこがゴミ

96: ななしさん 2022/01/17(月) 04:40:26.74 ID:gyg18RfQ0
自前で番組を作るから経費がかさむのか?
それとも経営陣にヤクザな人々が紛れ込んで阿漕なことを始めたのか?
とにかく他の配信サービスに乗り換えて拒否を示そう。

98: ななしさん 2022/01/17(月) 04:41:31.64 ID:GCLLGmpH0
>>96

ネトフリアニメの制作費だろ

97: ななしさん 2022/01/17(月) 04:40:59.59 ID:bizppn8h0
当初980円だったプランが1770円てこと?
開始当初入ってたけどアマプラ入ったらアマプラでいいやってなった

101: ななしさん 2022/01/17(月) 04:42:46.99 ID:bizppn8h0
ザッツ70’sショーってまだある?

103: ななしさん 2022/01/17(月) 04:45:21.89 ID:XXOKeUzb0
youtubeプレミアムだけで十分ですよ
youtubeの動画自体は旨味ないが
自動で付いてくるyoutubemusicプレミアムが大きい
スマホスリープ状態で音楽聴けるようになるのがね

104: ななしさん 2022/01/17(月) 04:45:25.33 ID:6nxHvpt70
やっす
セーラームーンに3500円とか払う気ねーならそこがお前の天国だよ

105: ななしさん 2022/01/17(月) 04:46:24.59 ID:INXC53tS0
NHKと戦えてるからセーフ!

107: ななしさん 2022/01/17(月) 04:47:25.40 ID:y4mg2G6T0
料金バランスはさじ加減が難しいね

顧客開拓時期の損失は取り戻さないといけないけど、取り戻す期間の設定を間違えるとせっかくの開拓分がぱあになる

ある程度は必ず逃げるのは折り込み済み

108: ななしさん 2022/01/17(月) 04:48:14.81 ID:99FOrNHk0
長時間映像を見るとかもう無理。

109: ななしさん 2022/01/17(月) 04:50:42.41 ID:Mkwx0eED0
そのうちグーグルも有料になるのでは?

グーグルなして生きていくことは不可能だろう

110: ななしさん 2022/01/17(月) 04:50:52.66 ID:mtlK2YN00
YouTubeは音楽も付いてるしな
少し前までは関係ない曲も聞かされた電気グルーヴもそればっか掛かるようになった

113: ななしさん 2022/01/17(月) 04:52:53.70 ID:mtlK2YN00
>>110
ゴメン何言ってんだ
アマゾンです

111: ななしさん 2022/01/17(月) 04:52:25.12 ID:Mkwx0eED0
グーグルが月3千円になったらどうなるか

128: ななしさん 2022/01/17(月) 05:08:44.93 ID:gQRiisKY0
>>111
他のラウザに変えるだけだろ。

112: ななしさん 2022/01/17(月) 04:52:38.37 ID:irzzccg80
つべ無料で十分です

114: ななしさん 2022/01/17(月) 04:54:10.27 ID:ETIUtKrb0
でも朝食に2000円とられる国なんでしょう?

115: ななしさん 2022/01/17(月) 04:55:27.22 ID:mbOej7iW0
見なきゃいい。

116: ななしさん 2022/01/17(月) 04:55:59.22 ID:5qVtpiG/0
ガンガン値上げと聞いて 参りました!!

ガンガンガン速

118: ななしさん 2022/01/17(月) 04:57:57.96 ID:Y8ZwQd310
コロナ禍でかなり儲けてる企業の一つだって聞いたんだけど値上げすんの?

121: ななしさん 2022/01/17(月) 05:03:40.00 ID:Q3is0i+x0
>>118
かなり儲けてるのは間違いないよ
昨年度が営業利益最高だし今年度はさらに上だろう
直近の四半期で営業利益17億ドルとかそのぐらいだし

119: ななしさん 2022/01/17(月) 04:58:48.32 ID:KZE80Xrh0
アマプラは追加500円ぐらいで他のチャンネルを見れるのがいいな
慣れればチャンネル登録と解除も簡単だし
高額で全部見れるより元が安価で追加の選択に金を払う方がいいわ

120: ななしさん 2022/01/17(月) 05:03:39.81 ID:lH8r8aOg0
韓国推しが酷すぎるのと
韓国では鬼滅の刃の耳飾りを修正するなどあまりに酷い

122: ななしさん 2022/01/17(月) 05:03:43.26 ID:Sz5ii9j90
さすが給料が40年間も上がらないデフレ脳のジャップ

123: ななしさん 2022/01/17(月) 05:03:48.63 ID:xs84c6Rp0
アマプラがアップを始めますた

125: ななしさん 2022/01/17(月) 05:07:04.91 ID:TAaATPw10
あんのじょう韓国の自惚れ野郎が韓国褒めするスレになっとる
ネトフリの韓国推しは常軌を逸してる

127: ななしさん 2022/01/17(月) 05:08:33.11 ID:A2bo5hCQ0
っちゃけプライムビデオで足りてる

129: ななしさん 2022/01/17(月) 05:09:23.96 ID:XNFS6ruI0
アマプラが正義

130: ななしさん 2022/01/17(月) 05:10:14.16 ID:1708JI0F0
まあ結局知的好奇心に比例するんだよな
NHKもネトフリもその他も
興味ないやつの中身はそういうことだ

131: ななしさん 2022/01/17(月) 05:10:21.83 ID:Zk4xs9dX0
高すぎるよりも映像制作が安過ぎるわな
みんな民放のタダ映像に慣れすぎてるから

134: ななしさん 2022/01/17(月) 05:12:55.89 ID:EfCtlMmz0
ネットフリックス「ガンガンいこうぜ」

135: ななしさん 2022/01/17(月) 05:13:21.61 ID:YFj4cUCV0
こんだけ日本でネトフリが浸透してるのを見るに
嫌韓てのはマジで狭いカルト宗教なんだなと証明されたね

136: ななしさん 2022/01/17(月) 05:13:42.76 ID:FGQxyfDH0
日本のドラマってつくづくつまらないなと思い知らされるよね

137: ななしさん 2022/01/17(月) 05:15:05.08 ID:T/E6N+2Z0
明日のエサ君だからを早く実写化するんだ!

Author: kokohenjp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です