
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220117/4060012330.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
阿武沖の定置網に例年だとこの時期、数匹程度しか取れないリが2日間で3000匹も入り、
地元の漁業者は、「60年近く漁をしているが、これだけのリが取れるのは初めてだ」と
うれしい悲鳴を上げています。
阿武の2キロほどの沖合で定置網漁をしている「宇田郷定置網」の廣石芳郎社長によりますと、
先週金曜日と土曜日の2日間であわせて3000匹ものリが網に入っていたということです。
ほとんどが重さが12キロから13キロほどの脂ののった大きなリだということです。
廣石社長によりますと、春先には産卵を終えたリが大量に網に入ることもありますが、
この時期のリは、網に入っても1日に5匹から10匹程度で、最近はほとんど取れなかったということです。
寒リの定置網漁で知られる石川県では、今シーズンの水揚げ量が前のシーズンに比べて
およそ80%も減少し、記録的な不漁となっています。
山口県水産研究センター外海研究部では、「いまの時期に阿武の沿岸までリが来るのは
珍しい現象だが原因はよくわからない」と話しています。
廣石社長は、「網を狭めていくとうずになっている魚影が見え、揚げてみるとリだった。
60年近く漁をしているが、これだけ寒リが取れるのは初めてだ」と話していました。
01/17 12:47
引用元: ・【アッー!】漁業者が嬉しい悲鳴 この時期には日に数匹程度のブリが2日で3000匹 しかも12~13㎏とおお振り・山口の方 [水星虫★]
さくで買って切ってるときに出てきたことあるね。
大漁だよ
(・∀・;)甘辛く煮付ける
なんでだろう言うんだろ
場の値に合わせて出荷すればいい
作るかな
あの辺のが南下しただけ
aべ「やれ」
カリアゲ「はいっ」
山口県民「うおー aベ様ー」
と思ったら案の定だよ
いい加減キャップ剥奪しろよ
国民には税金を払わせ、自分は払わない🤤
オリンピックやコロナ助成金事務手数料中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗🤗🤗
https://i.imgur.com/g2CL1dY.jpg
https://i.imgur.com/un9uEmT.jpg
https://i.imgur.com/WHvlkig.jpg
https://i.imgur.com/oabKmbf.jpg
https://i.imgur.com/uYclm0H.jpg
この前も香取草なぎがどうのこうので、大滑りのスレタイつけて話題になっとった
サワラで我慢しとく
最近のコメント