通常一般料金で1800円程度…映画館の料金「高いと思う」9割以上 過半数が「年に1回以下しか行かない」 [837857943]

1: ななしさん 2022/11/09(水) 09:14:29.51 ID:efA964s20● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
最近の映画館は、臨場感のある新しい立体音響やマルチスクリーン、特殊な●ートでの体感型4D上映などが充実しています。そこで、
全国の男女500人に映画館について調査をしたと、9割以上の人が映画館の料金について「高いと思う」と回答しました。
また、7割近い人が映画館の料金割引を「利用する」と回答したそうです。

株式会社VOIXが運営するニュースメディア『VOIX』が「映画館の利用に関する調査」と題して、2022年10月に実施した調査です。

はじめに、「映画館の料金設定についてどのように感じますか」と聞いたと、「高いと思う」(43.0%)、「やや高いと思う」(51.6%)を合わせると、
94.6%の人が「高いと思う」と回答。料金について映画館では、通常一般料金で1800円程度に設定されているケースが多く、
これを割高に感じる人が多い傾向が見られたといいます。

最後に、「映画館の利用頻度」を聞いたと、「年に1回程度」(33.4%)が最多に。次いで、「ほとんど利用しない」(26.2%)、
「4~6ヶ月に1回程度」(15.8%)、「2~3ヶ月に1回程度 」(15.4%)と続き、「月に1回以上」利用する人は9.2%という結果になりました。

同社は「過半数の人が年に1回以下の利用しかしていないという背景には、新しい生活様式としてビデオオンデマンドの充実や
普及も大きいと考えられます」と説明しています。

https://news.livedoor.com/article/detail/23164606/

引用元: ・通常一般料金で1800円程度…映画館の料金「高いと思う」9割以上 過半数が「年に1回以下しか行かない」 [837857943]

445: ななしさん 2022/11/09(水) 14:40:30.81 ID:Iy03+RxD0
>>443
●ネ●ンが入って来て割引制度が盛んになったので
2D映画の平均料金は下がってる
また高校生は以前は1500円だったが今はほとんど●ネ●ンで1000円だ

2: ななしさん 2022/11/09(水) 09:15:18.09 ID:Glyw4mKJ0
うんこ

3: ななしさん 2022/11/09(水) 09:15:19.16 ID:+JBWFO+h0
ミリオンカードかイオンの株主なれば1000円で見れるのに

44: ななしさん 2022/11/09(水) 09:34:58.16 ID:AbyyxMEa0
>>3
1000円でも高いって思ってる奴が多いんだよ
その程度にしても大して増えない
500円にすれば一気に増えるが、利益として考えると1800円に劣る

5: ななしさん 2022/11/09(水) 09:16:06.56 ID:uvbo5NFO0
マジで映画館なんて20年ぐらい行ってない

7: ななしさん 2022/11/09(水) 09:16:49.03 ID:6gXnMA8d0
まぁいい作品なら高いと思わんだろ
結局は作品レベルが低いんだろ
ただ作品作るにも金が必要なんだしこれくらい良いだろ

8: ななしさん 2022/11/09(水) 09:18:30.65 ID:57bejydc0
価格は別にいい
ノーマナー客どうにかしろ
入り口でスマホ預かれ

9: ななしさん 2022/11/09(水) 09:19:52.50 ID:q/jz3w4v0
まぁ今の時代それくらい取らないとやっていけないだろうな
それとは別に家で安くいくらでも見れることと比較されると●ツいから特別感が欲しいね

10: ななしさん 2022/11/09(水) 09:20:40.78 ID:8ebL3F6/0
上映期間終わりかけの平日だと客が俺ひとりとか贅沢で楽しいけどな

11: ななしさん 2022/11/09(水) 09:22:35.52 ID:ZUSSpivv0
イオンのオーナーズカードあるからいつでも1,000円だけど行かないな

12: ななしさん 2022/11/09(水) 09:23:16.78 ID:VbpMrK4L0
1800円とかいつの時代だよ
1900円だろ今は

15: ななしさん 2022/11/09(水) 09:24:12.79 ID:Jutq9XHA0
小冊子ポップ●ーンドリンクVRグラスフルセットで5000円行く

26: ななしさん 2022/11/09(水) 09:30:01.04 ID:h7f/KgaQ0
>>15
VRなら、家と変わらん

16: ななしさん 2022/11/09(水) 09:24:28.02 ID:m610/Vk70
昭和の頃はレイト●ョーで2本立てとか3本立てが普通だったから土曜日の夕方から翌朝まで見てたけど、1回しか見れなくなってからは行って無いな。

18: ななしさん 2022/11/09(水) 09:25:33.26 ID:O6b3eNTR0
アメリカは8ドルぐらいだっけ

21: ななしさん 2022/11/09(水) 09:28:49.89 ID:iyXJ6GSH0
出しても1,000円だな
わざわざ出向いて観たいとも思わない

23: ななしさん 2022/11/09(水) 09:28:55.64 ID:T1Ua1n750
日本人貧乏になってしまったな
俺も行かないけどな
レンタルも新作借りなくなって久しい

25: ななしさん 2022/11/09(水) 09:29:53.30 ID:bq04Ot6c0
すぐアマプラに落ちてくるし

29: ななしさん 2022/11/09(水) 09:31:16.30 ID:FSp1Fcd+0
レイト●ョー1300円か割引料金1100円のときに行く
映画そのものではなく映画館での鑑賞体験に金を払っているとは認識しているが、1800円は高すぎる
ドリンク・菓子は買わない

30: ななしさん 2022/11/09(水) 09:31:41.47 ID:H1VXEN8R0
俺は害手帳あるから1000円ですむ
明後日はすずめ見に行くわ

37: ななしさん 2022/11/09(水) 09:33:49.30 ID:pQMaCXND0
>>33
小便近くならね?

35: ななしさん 2022/11/09(水) 09:33:04.80 ID:/y6pDXDl0
高すぎるわな
Lサイズのポップ●ーンとドリンク付けて2000円ならお布施がてらもう少し行く

39: ななしさん 2022/11/09(水) 09:34:13.73 ID:MeuGO5Q20
ほとんど家賃なんだろ?
田舎に質素な小屋建ててやれば半額くらいになんねえのか

65: ななしさん 2022/11/09(水) 09:42:06.46 ID:/y6pDXDl0
>>41
現実的にこれくらいになるね
大した額ではないんだけど気分良く見るために追加で金取る仕組みはやめて欲しい

46: ななしさん 2022/11/09(水) 09:35:25.08 ID:wNV5K5ph0
バイオハザードの新作をIMAXで見に行ったけどもういいやってなった

50: ななしさん 2022/11/09(水) 09:36:18.42 ID:vDt8LFLo0
上映初日は10,000円とかでもいいんじゃないの?
もちろん作品ごとに料金変えなきゃダメだろうけどさ
んで公開から日が経つにつれて安くしていけばいい

57: ななしさん 2022/11/09(水) 09:39:47.06 ID:8czOdT470
トップガンは値段気にせずに観に行ったけど普段はほとんど1000円の時しか行かんな。

60: ななしさん 2022/11/09(水) 09:40:44.63 ID:rFpFuPaW0
昔も値段はそこまでかわらんよね
ただ、1日中見れたから結構お得だった

62: ななしさん 2022/11/09(水) 09:40:56.54 ID:Colu95gD0
隣りがクチャラーだったときの絶望感

67: ななしさん 2022/11/09(水) 09:43:09.43 ID:NUpFYFGr0
値段で勝負するなら100円とかにしないよ無理
相手はアマプラやネトフリなんだからな
つまり商売としてはもう成り立たない

68: ななしさん 2022/11/09(水) 09:43:20.37 ID:sMoEoiNL0
1人で行きやすいような通路構造とかにしてくれないかな
入りのとこやポップ●ーン売り場あたりを1人はなんか周りの目が気になる

69: ななしさん 2022/11/09(水) 09:44:13.88 ID:fqvvqB3O0
そもそも映画館がない文化センターでたまに昔の映画やってるみたい

71: ななしさん 2022/11/09(水) 09:44:41.10 ID:NUpFYFGr0
ツタヤが消えたんだから映画館が生き残れるわけないわな

78: ななしさん 2022/11/09(水) 09:46:02.32 ID:WoImbZha0
新作以外なら配信サービスでいいからな

88: ななしさん 2022/11/09(水) 09:47:38.26 ID:9aaIQ/mf0
平日1000円とか、~回見たらただとか、曜日指定割引とか、月一クーポンだの使わんの?

99: ななしさん 2022/11/09(水) 09:50:41.88 ID:rV/XGIC70
金券●ョップで買えば1500円だよ

110: ななしさん 2022/11/09(水) 09:54:17.62 ID:seRxVXkq0
軽いasmrなるときが耐えれんときある
同じ理由で孤独のグルメも見れない

111: ななしさん 2022/11/09(水) 09:54:26.98 ID:bAUmcQ260
ただ映画を見たいだけならサスクでいいけど、今どきの映画館は体験型アトラク●ョン化してるからな
IMAXだの3Dだの極音だの4Dだの、そういうのを楽しむための場所としてサスクと差別化してる

個人的にはそういうの関係なく、やはり映画はあの映画だけを見る空間で、巨大スクリーンで観たいから映画館に行ってる

264: ななしさん 2022/11/09(水) 11:14:39.30 ID:LPEsQEZL0
時間待たないといかんし他人の声とか入るし途中で席立てないし音も悪い
つーか声聞き取れないくらい音質悪いとこ当たると金と時間の無駄だわ

265: ななしさん 2022/11/09(水) 11:14:47.11 ID:7pZtxKj+0
自宅で大音響で見てたほうが良いよな。
食べ物自警団とか居ねえし。

266: ななしさん 2022/11/09(水) 11:17:56.09 ID:u+JF5Gi40
1800円払ったら一日中映画館の中にいられて
どれでも自由に見れるようにしてくれ

267: ななしさん 2022/11/09(水) 11:20:39.13 ID:4aWIAk0V0
昔笑ったが、デートで映画館行く時絶対じょせいは恋愛物で男性は真逆のSF

女性のタイトルでは男性は寝てしまって、男性タイトルでは女性が寝てしまう

Author: kokohenjp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です