
超高層マン●ョンを含む「超高層建築物」の定義は、約20階建てに相当する高さ60メートル以上。タワーマン●ョン黎明期は30~40階程度のものが
多く建てられていましたが、近年は50階を超える超高層タワマンも続々と誕生しています。しかし、部屋の価格は上階になるほど上昇するという
一般的な“思い込み”もあってか、低層階の住人が微妙な劣等感を覚えることも……。今回はタワマン3階に住むマダムのお悩みをご紹介しましょう。
アドバイスは東京・中目黒で「●レカライフ不動産」を営む不動産のプロ、姉帯裕樹さんです。
◇ ◇ ◇
低層階住まい…なぜか周囲から辛辣な言葉が
心に建つ、とあるタワマン。1~2階には吹き抜けのエントランスが設けられ、住居フロアは3階からという作りです。まさにその3階に住んでいる
金田あゆみさん(仮名・39歳)にとって目下の悩みは、タワマン周囲に住むママ友からの「蔑みの視線」なのだとか。
「相手は息子の友達のママたちです。はじめは『えー! あのタワマンに住んでるの!? すごい!』だったのに、居住階は3階だと伝えた瞬間に
『え~、3階なんてあり得なーい。そこまで無理して住む必要あるの~?』って手の平を返されました」
3階に住んでいる理由は、あゆみさんの夫が高所恐怖症とまではいかないまでも、高い場所をあまり好まないため。
しかし、夫のためにあえて低い階を選んでいることをママ友に伝えると、逆効果になってしまいました。
「3階じゃ、タワマンの意味ないじゃん」
「私だったら、口が裂けても3階に住んでるなんて言えな~い」
それからは、顔を合わせると小にしたような発言が。しかも、子ども同士の関係にも影響してしまったそうです。
「あまりにウザイので、今はできるだけ顔を合わせないようにしています。でも、どうやらうちの子が、そのママたちの子どもから
『3階住み』『お前の親は見栄っ張り』などといじめられているようで……。もう、腹が立つやら悔しいやら。学校の担任に相談し、
注意してもらうようお願いしています。そもそも、タワマンの低層階ってそこまでにされるようなものなのでしょうか?」
全文
https://news..co.jp/articles/b9c30485da74373fc3b019a42287d760905a6892
引用元: ・タワマン住民「3階に住んでるって言ったら、ママ友にバカにされた…」 [123322212]
住居にタワマンを選んだ時点で精神が醜く歪みきってる証拠になるわけかw
これで最上階なら悪の組織の接待部屋ぽくてかっこいいのにww
なにこれ?ふざけてるの?
開放感は分かるけど、仕切りが少ないとなんか落ち着かないんだよね
プレイ●ーナーとかいやらしい
修繕費積立 月10万円
お前らの自宅の家賃くらいか
名乗り出るから帰るまでが命がけね
平成16年式って車なら廃車レベルじゃんwwwww
って言ってやれw
ワロタ
●ンカイとマカイに比べりゃ雑魚同然
昭和か?
修繕積立と管理費高くないし上いないし高すぎない
10年たったけど今でも買って良かったと思うわ
仮に今売ったら買った値段より高く売れるみたい別に売る気ないけど
地べた見てた方が楽しいと思う
ラッ●ュもラッ●ュ
店が閉店ラッ●ュでそこに必ずマン●ョンが建ってくる
タワマンの建築のピークは15年前なんだけどどの国の話?
昔、職場の避難訓練で24階から下まで降りたら膝がくがくやったわ
そう
だから2階か3階がちょうどいい
それタワマンじゃなくて半端な中層マン●ョンとか賃貸マン●ョンだろ
普通は高層専用EVが複数台あるから下まで2分かからない
そう言って自分の心の平穏を保つ。まさに酸っぱいドウのお手本ですね
6階までは うんこ逆流するから・・・
しゃーない (´・ω・`)
タワーマンは中国だと貧民が住むもので何階だろなんだろ別にって感じだしな(´・ω・`)
金持ちは一軒家のイメージ
怖いから3階でいいんじゃねって思うが
それなら一戸建てだな
なるほど分かりやすい
>>257みたいなマウントレスとは大違いだわ
俺はそれだけでええわw 車も乗らんし暮らせそう
㎡按分なので固定資産税が安い
公共施設が充実している
杭を深くまで打てるので武蔵小杉とか川口とか地盤弱いとに多い
浦安がいい例だけど低層マン●ョンは杭を深くまで打つお金がないのでマン●ョンごと傾く
最悪は7-10階程度のマン●ョン
住宅地域ではなく準工業地域ではないと建てられない
最近のコメント