
ソースは >>2 以降、ちなみに産経です
引用元: ・自公「反撃能力」保有合意へ [156193805]
>>1
自民、公明両党が、政府の国家安全保戦略(NSS)など「安保3文書」の改定に向け、相手国のミサイル発射拠点などを攻撃する「反撃能力(敵基地攻撃能力)」保有の必要性で合意する方向となったことが10日、分かった。実現すれば、岸田文雄首相が掲げる防衛力の抜本的強化に向けた大きな柱となる。複数の与党関係者が明らかにした。
反撃能力の保有を主張してきた自民に対し、「平和の党」を掲げる公明は慎重だった。だが、中国の軍事的台頭に加え、北朝鮮の度重なるミサイル発射やロ●アのウクライナ侵攻などで安保環境が悪化し、公明内の理解は深まっている。同党の北側一雄副代表は10月27日、日本記者クラで記者会見し「ミサイル基地などに反撃する能力を保有することが抑止力強化につながっていくという問題意識は共有できる」と述べた。
ただ、反撃能力を発動するタイミングや対象をめぐっては自公間で隔たりもある。安保3文書改定に向けた実務者ワー●ングチームや両党の幹部で構成する与党協議会で議論を深める。
反撃能力は、令和2年6月に当時の安倍晋三首相が保有検討を表明。当初は「敵基地攻撃能力」を「相手領域内で弾道ミサイル等を阻止する能力」としていた。自民党は今年4月の提言で、先制攻撃には当たらないことを明示するため、「敵基地攻撃能力」を「反撃能力」に名称変更し、保有する方針を盛り込んだ。以降、政府も「反撃能力」を使用している。
与党協議と並行し、政府は防衛力強化に向けた有識者会議で検討を進めており、9日までに行われた計3回の会合で大半の出席者が反撃能力を保有すべきだと主張。反対意見は出ておらず、月内にまとめる提言で保有の必要性を盛り込む方向だ。政府は長射程ミサイルを中心として検討を進めている。
だい昔に防衛省がトマホーク保有を打診した時は反対して
妥協して苦肉のJDAM(GPS精密誘導爆弾)とL-JDAM(レーザー誘導付きGPS精密誘導爆弾)の調達になったよな
https://i.imgur.com/VRSHvTO.png
税金のムダだったな
誰の為の政党なんだよ
アベガー負ける
防衛力強化に「賛成」71%、財源は「国債」43%・「増税」20%…読売世論調査(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース
https://news..co.jp/articles/ad793463bd4baa02f6b27db7aa67dbe08c0fdcc5
‘
これに賛成できない奴とかしちゃっていいだろ
https://www.asahi.com/articles/DA3S15459005.html
米国との話はついてる
だから>>1のような公明との合意に至ってる
ん?
買うまでもなく米国からの「核レンタル案」がある
撃たれるまで撃ち返すなとかよく考えなくても異常だからな
防衛行動については無制限で良いと思うわ
まあ国家として当たり前程度の防衛力だが
半分中国のスパイだろ
褒めてやる
反撃するのに国会開いて2/3以上の賛成が必要とか
ウクライナ侵攻なければ公明は絶対反対してたろ
みたい
このご時世国防力の増強には反対し辛いしずるいよね
親が草加でも子供はやらんだろうし減る一方だろ草加連中も
安保で切ろうとしてんのに抱き付かれた
やられる前にやったら反撃じゃないってパヨに騒がれるじゃん
言葉遊びされるようにわざわざつけてんのか
実際に戦争になったら、パヨみたいな敵国の工作員なんて
騒ぐ前にしちゃうから大丈夫では?w
でも若い学会員は現実路線か
抑止力なんて要らないというのでない限り当たり前の話でしょ
まあ言わなかったら統一巻き込みでそうかそうかも規制対象にされるだろうことはでもわかるわな
大作は今は脳だけが培養液に浸かったニュー•レイン大作だから。
生きてるけど指令は出せない。
周辺諸国で●ナ臭いこと起きれば武器が売れる状況つくるのは危険すぎる
まずは外交ということで外務大臣が挨拶しそうだしな
ここでいう反撃能力とは
「敵地」への反撃能力保有
つまり長射程兵器保有のこと
最近のコメント