
2022年12月07日
人気猫ユーチューバーの「もちまる日記」がツイッターで公開したある写真に、獣医師が怒りを露わにし、反響を集めている。
問題となっているのは、もちまる日記の公式ツイッターアカウントが4日に投稿したツイート。現在、チャンネルを運営している「下僕」は、飼い猫・もちまるの弟猫である「むぎまる」を預かっているが、ツイートではその猫が動物病院で暴れ、獣医師らに取り押さえられている写真を公開。「病院で手術前に大暴れする子猫」と綴っていた。
しかし、この投稿にネット上からは「本当に猫のこと大切にしてたらカメラ回す前に声かけて落ち着けるようにして」「病院で撮影なんて普通しない」「猫の事もっと考えて大事にしてほしい」といった批判が集まり、炎上していた。
また、広島県広島の動物病院「まるペットクリニック」の院長である菖蒲谷友彬氏も自身のツイッターで当該ツイートを引用し、「動物病院での治療は『エンタメ』ではありません」と苦言を呈した。
さらに、菖蒲谷氏は「病院では動物は『何をされるか分からない不安』と常に戦っています。そんな時にご家族がすべきことは『カメラを回す』ことではなく『優しく声をかける』ことです」と「下僕」の行動を批判。「ましてそれを面白おかしくSNSのネタにすることは治療する獣医師として許し難いです」と怒りを露わにした。
その後、「もちまる日記」はカップうどんの容器に穴を開けたものを首に付けた「むぎまる」の写真をツイッターに公開。また、4日の動画では「むぎが傷口をなめていたので急いでお手製のエリザベスカラーを制作中」と猫の目の前でカッターを使い、カップうどんの容器でカラーを作る様子をアップしていた。
これについても、菖蒲谷氏は5日にツイッターで「カップ麺の容器をカラーにしないで」と呼びかけ。「カップ麺の容器は耐熱性はありますが、物理的強度は弱いため、簡単に破損します。破損した欠片を飲み込んで、開腹手術になったケースもあります。また、容器は浅いため、手術部位に簡単に届いてしまい、防護の意味を全く為しません」と注意喚起していた。
続きはソースをご覧下さい
https://npn.co.jp/res/images/article/200025943/b5023622b66f163e402732d304697647_photo.jpg
引用元: ・人気猫YouTuberもちまる日記の動画に獣医師が怒り「許し難い」「面白おかしくSNSのネタに」病院で暴れる預かり猫を撮影し物議 [muffin★]
この程度でガタガタ騒ぐな
イジメてる訳でもあるまいし
この猫過剰愛護、過保護、何かあったら(大したことでもないのに)騒ぎ出す●チ共をまず何とかした方がいい
もういいよ
動物での収益はやめてください
見ないのが1番なのに
いつか痛い目にあうぞ
最近は何となくわざとらしくてウザく感じてきた
猫かオウムがいいかな
さらに子供がいたら子供も出演させて再生数稼ぎたいわ
双子とかだったら最高
ホント、猫になんの責任もない
一緒くたにして責めるのはやめてあげてほしい
恥ずかしくないのか?
主役機交代スムーズに完了(ニターリ
エリザベスカラーなんてもらわないからな
動画用の演出にすぎない。撮り終わったら外してるだろw
猫に馴染みがないけど気付いた
こいつに限らずだけど
去勢手術後●ンタマ無くてびっくりニャン●w
みたいにおもしろおかしく去勢動画上げる神経が分からんよ
まあ猫動画自体はいろいろ見てるんだけど
去勢動画を面白動画として取り上げる奴は取り敢えず論外だね
もちまるはどうなったんだ?
一緒に出てますよ?
なんかこの先不安にならないのかな
そのうち崖から投げそう
すぐ興味なしにしたなあ
動物モノって作り物臭が酷くて見てらんないわ俺
登場人物全員ね!!!
今では
あんなにおとなしい猫はなかなかいないからな
それは普通に言い過ぎ
最近のコメント