
1: ななしさん 2023/06/07(水) 09:19:13.78 ID:apCcd5Gi0● BE:866556825-PLT(21500)
https://36kr.jp/235227/
米アマゾン・ドット・コムはこのほど、電子書籍を販売する中国の「Kindle Store(キンドルストア)」の運営を6月30日に停止し、以降は電子書籍の新規購入ができなくなると発表した。
2024年6月30日以降は購入済み書籍のダウンロードもできなくなるが、ダウンロード済み書籍や個人のメモは引き続き閲覧可能だという。また、テンセント(騰訊)が運営するSNSアプリ「微信(WeChat)」内のキンドル公式ページも6月30日に運営を停止し、24年6月30日でカスタマーサービスを終了する。
中国向けのキンドルストアは12年12月にサービスを開始し、16年にはキンドル専用の電子書籍リーダーの販売台数で世界一となるなど、急成長を遂げた。しかし、近年は中国の読書場の変化に加え、競合他社も次々と台頭し、キンドルの存在感は薄まっていた。
中国ではスマートフォン普及率が非常に高く、テンセントの「微信読書(WeRead)」など強力な機能を備えた読書アプリが多数登場したことで、電子書籍リーダーを購入するユーザーが減少した。また、中国は世界最大のオンライン小説場ではあるが、長年にわたって海賊版が横行し、正規の電子書籍の収益に影響を与えている。
引用元: ・Amazon「Kindleストアを停止します。購入済の本も再ダウンロードできません。6月末ね」 [866556825]
67: ななしさん 2023/06/07(水) 10:12:15.65 ID:L27qYwIS0
>>1
最後の一行がすべて
最後の一行がすべて
2: ななしさん 2023/06/07(水) 09:21:53.06 ID:juBXWBjT0
中国はこれがあるよねw
29: ななしさん 2023/06/07(水) 09:42:16.49 ID:tZkDUhSz0
>>2
違法アップロードが蔓延するだけだな
違法アップロードが蔓延するだけだな
3: ななしさん 2023/06/07(水) 09:23:00.38 ID:vHSV+xmV0
脱糞しそうになった…
4: ななしさん 2023/06/07(水) 09:23:22.82 ID:odUJCiPX0
要するに競争に負けて撤退するという話だから日本でもあり得るのでは?
21: ななしさん 2023/06/07(水) 09:36:24.09 ID:rrjvfGW+0
>>13
電子書籍台頭で本屋が潰れまくってるだろ
電子書籍台頭で本屋が潰れまくってるだろ
7: ななしさん 2023/06/07(水) 09:28:18.82 ID:pDMEQ2Id0
>>4
今だと日本の電子書籍ってどこが1番●ェアがあるの?
今だと日本の電子書籍ってどこが1番●ェアがあるの?
11: ななしさん 2023/06/07(水) 09:29:40.68 ID:nmjzv0mb0
>>4
支那は金払わずに見てそう
支那は金払わずに見てそう
15: ななしさん 2023/06/07(水) 09:33:11.32 ID:YQs/Uicn0
>>11
実際海賊版だらけでその元の一端がKindleにあるから撤退するんじゃない?
実際海賊版だらけでその元の一端がKindleにあるから撤退するんじゃない?
57: ななしさん 2023/06/07(水) 10:05:02.81 ID:YgPUEhbg0
>>4
日本だと電子書籍の撤退は何度もあるだろ
ほとんどは別のサービスに引き継がれるのが多かったけど
規模が小さいとだとそれも難しいかもね
日本だと電子書籍の撤退は何度もあるだろ
ほとんどは別のサービスに引き継がれるのが多かったけど
規模が小さいとだとそれも難しいかもね
個人的にはソニー系は気おつけてる
過去に何度もユーザー切り捨てあったから
音楽サービスとか、自社で新サービス立ち上げて過去を切り捨てるとか酷過ぎた
99: ななしさん 2023/06/07(水) 10:51:21.95 ID:t/WMnYB00
>>57
ソニーはゲームアーカイスとかもすぐ切るからな
フリープレイもそうだろうね
ソニーはゲームアーカイスとかもすぐ切るからな
フリープレイもそうだろうね
110: ななしさん 2023/06/07(水) 11:03:55.55 ID:NOedK2Nc0
>>4
日本ではライバルがいないだろ
日本ではライバルがいないだろ
5: ななしさん 2023/06/07(水) 09:23:46.70 ID:mrHC3v1p0
●ナの電子書籍なんてどうでもいい
8: ななしさん 2023/06/07(水) 09:29:05.44 ID:QtCpR1pb0
中国かーいヽ(・ω・)/ズコー
9: ななしさん 2023/06/07(水) 09:29:12.59 ID:J+PsCYik0
びっくりさせるなよ。中国か。
126: ななしさん 2023/06/07(水) 11:28:14.78 ID:0pCfbA1R0
>>9
びっくりするなよ、もう
いきなり止めるなんてことは日本じゃあり得ないだろ
こんなこと起きるのは途上国しかないわ
びっくりするなよ、もう
いきなり止めるなんてことは日本じゃあり得ないだろ
こんなこと起きるのは途上国しかないわ
10: ななしさん 2023/06/07(水) 09:29:23.28 ID:YZsCuotU0
利用してないからどうでもいい
16: ななしさん 2023/06/07(水) 09:33:18.64 ID:BigFDDuU0
大都会岡山も含まれるの?
18: ななしさん 2023/06/07(水) 09:33:42.52 ID:Cxv3olO/0
いやいやタンジュンニ止めるんじゃねーよどっかと統合しろよ
20: ななしさん 2023/06/07(水) 09:35:45.55 ID:QmaTc5Ig0
アプリのUIが前時代なんよ
60: ななしさん 2023/06/07(水) 10:07:32.36 ID:YgPUEhbg0
>>22
多くの電子書籍サービスはダウンロード済みも見れなくなってるかやな
PDFのやつなら大丈夫だが
アプリ系のものはサービス終了で終わりだと思っておいた方がいいよ
多くの電子書籍サービスはダウンロード済みも見れなくなってるかやな
PDFのやつなら大丈夫だが
アプリ系のものはサービス終了で終わりだと思っておいた方がいいよ
23: ななしさん 2023/06/07(水) 09:37:03.35 ID:dVF1soHC0
これはつまり日本でもある日突然サービス終了する可能性があるってことか
怖すぎだろう
怖すぎだろう
137: ななしさん 2023/06/07(水) 11:42:41.07 ID:uri3OV7R0
>>23
Google Musicが終わってYouTubeに統合されるときに、YouTube垢が凍結されてるからデータ移行できなくて詰んだ人がいた
Google Musicが終わってYouTubeに統合されるときに、YouTube垢が凍結されてるからデータ移行できなくて詰んだ人がいた
25: ななしさん 2023/06/07(水) 09:38:03.84 ID:rrjvfGW+0
撤退するときはDRM解除してダウンロードさせてくれよ
26: ななしさん 2023/06/07(水) 09:38:37.49 ID:yPIoq7sn0
テンセントはkindlストアと自前のアプリを両方持ってるの?
Amazonとの契約に思いっきり引っかかりそうなんだけど
Amazonとの契約に思いっきり引っかかりそうなんだけど
30: ななしさん 2023/06/07(水) 09:42:29.75 ID:6JHQBYgR0
なんだ支那か、私は一向に構わん!
35: ななしさん 2023/06/07(水) 09:43:49.58 ID:odUJCiPX0
漫画村みたいなのを放置するとこういう事態も起こるのかと
37: ななしさん 2023/06/07(水) 09:46:32.89 ID:HXUO5kXo0
中国の話かびっくりさせんじゃねーよ!
39: ななしさん 2023/06/07(水) 09:48:12.62 ID:Qy4YvxHr0
海賊版サイトが多すぎてやってらんないて事だろうな
上海の水上南路にあった渋谷タワレコも無くなったし、海賊版の海賊版を売り始めて本家海賊版の店さえ駆逐されるという
上海の水上南路にあった渋谷タワレコも無くなったし、海賊版の海賊版を売り始めて本家海賊版の店さえ駆逐されるという
44: ななしさん 2023/06/07(水) 09:53:26.75 ID:O0HpI6+00
kindleはunlimitedが便利なのになあ
46: ななしさん 2023/06/07(水) 09:56:50.78 ID:H4Jj+Cni0
Kindleって中華だったの?使った事ないけど?
中国向けのサービス停止って意味でなく?
中国向けのサービス停止って意味でなく?
50: ななしさん 2023/06/07(水) 10:00:31.33 ID:cT5qf6o10
日本でもピッコマが強くなったらAmazon撤退の可能性ある?
68: ななしさん 2023/06/07(水) 10:12:24.09 ID:kwttBuTc0
>>56
海賊版が横行してるんだから
買ったユーザーに落ち度がないわけ無いだろ
海賊版が横行してるんだから
買ったユーザーに落ち度がないわけ無いだろ
65: ななしさん 2023/06/07(水) 10:09:24.30 ID:ZXQJBm8P0
>>61
「Amazon」の撤退方法が明らかになったから問題なんだろ
「Amazon」の撤退方法が明らかになったから問題なんだろ
62: ななしさん 2023/06/07(水) 10:08:45.66 ID:uALkr78M0
電書はBWが●みたいにポイント還元してるから乗り換えた
69: ななしさん 2023/06/07(水) 10:13:29.43 ID:Rbp04/uB0
電子書籍って金払って読む権利貰えるだけで自分のものじゃないからな
78: ななしさん 2023/06/07(水) 10:22:27.90 ID:WCkbsyAV0
>>70
「カネ払わなくても読めるのに払って読む意味がわからんアル」
「カネ払わなくても読めるのに払って読む意味がわからんアル」
71: ななしさん 2023/06/07(水) 10:14:49.52 ID:dNulRKmc0
日本は再販価格維持制度に護られたぬるま湯に浸かった出版社が
未だに紙媒体頼みの旧態依然とした経営を続けてて業界ボロボロ
取次ぎ大手ニ社も青色吐息でいつ潰れてもしょうがない惨状だよ
大鉈を振るってくれるかと期待した楽天も金喰い携帯事業で弱体
日本は未だに昭和時代の規制に守られたとことんDX後進国だわ
未だに紙媒体頼みの旧態依然とした経営を続けてて業界ボロボロ
取次ぎ大手ニ社も青色吐息でいつ潰れてもしょうがない惨状だよ
大鉈を振るってくれるかと期待した楽天も金喰い携帯事業で弱体
日本は未だに昭和時代の規制に守られたとことんDX後進国だわ
88: ななしさん 2023/06/07(水) 10:31:00.91 ID:u8/NcW5q0
電子書籍の場自体がなくならない限り
凸版と大日本が撤退することはないだろう
つまりBookLiveとhontoが正解
凸版と大日本が撤退することはないだろう
つまりBookLiveとhontoが正解
111: ななしさん 2023/06/07(水) 11:05:51.02 ID:KV/XBPkr0
そりゃ中国人は正規に購入なんかしないからな
違法ダウンロードばっかり
違法ダウンロードばっかり
最近のコメント