
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新予定6月26日
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic/
ebookjapan: http://ebookjapan..co.jp/lists/labels/43178/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/
新超人募集:https://wpb-kinnikuman.shueisha.co.jp/post
アニメ化新●リーズ公式サイト:https://kin29man-anime.com/
・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → ebookjapanの更新が早いから(月曜0:00)
2020年8月開始の新●リーズからWeb連載の他にプレイボーイ誌にも掲載されています
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで(ネット投稿可。詳しくは新超人募集のリンク先参照)
・また休載か →月一のコラム回はネットに移行したため休載はプレイボーイ本誌の休刊週になります(現時点)
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること
※前スレ
【キン肉マンPART1563】それが・・・神のやることか!編
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1687110924/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
引用元: ・【キン肉マンPART1564】口ごもらずハッキリと教えろ あの術とはなんだ!?編
さすが魔界のプリンス、読者の代弁してくれたで!
スカーバスターはそもそもかかわらなそうだし、ペルフェク●オンは背中から着地して自滅してしまいそうだし
カメハメがバスターを改良しなかったのはそこじゃないのかな。総合的には超1第一段階が一等バランスが取れてると感じた悟空みたいに、
下手に改良を加える技じゃないと感じたのかも
スカーバスターをキン肉バスターの完全上位互換みたいに言ってたスカーって恥ずかし過ぎw
>>1
乙
祝え
>そんなのがいるのであれば、今までの戦いは全部茶番になる
昔からあとづけでなんとかしのいできた自負があるゆで(バッファのバスター破りの件とか有名)だけに
あとでなんとか辻褄合わせればいいという考えなんだろうな
でも旧作と比べて設定が大袈裟になってしまってもいるし
始祖編なんかが読み応えがあったせいで
読者もその水準がこの漫画の普通だと期待してしまってるから
「矛盾だらけのゆでに何整合性期待してんだ?」というフォローは今や的外れなんだよな…
ゆで自身がある程度の整合性を問われる領分に手をだしてしまってるわけだから
バベルでピース集めから方向性が変わったことで「話がレた」と叩いてた人は多かったけどそこは別に問題じゃなかった
ザ・マンが言ってるとおり、邪悪神およびザ・マンの思惑がはまって
超人に試練を受ける資格を認めさせたフェーズに進んだだけのことだからそこにレはない
でも徐々に明かしていく神々側の事情で
レまくってると叩かれても仕方ないくらい話を固めてないのが露呈してしまったからなあ…
エクスが明かした内容がわずか一試合前のイデアらのスタンスと食い違うし
238>ゆでのキャリアの集大成が時間超人で終わるのは何かモヤっとするから別の形にはしてほしい
このままだとコケるから(※時間超人を嫌っての発言ではない)キャリアの集大成にはならんと思うよ
多分「出すたびに作品を失敗に終わらせる呪われた設定」みたいになってしまうかも
究極タッグ開始時に、他の読者同様大いに喜び興奮しつつも
一方で「●ード編で作劇は不調気味だったのにそれを改善せず、ただ話題性だけは確実にある旧作に手を出し
その話題性にすがるのは失敗の可能性大」という危惧も訴えたものだったが(多分過去ログ探せばあるはず)
今回もオメガ編・超神編と作劇はどんどん不調になってるのにそこを改めないまま
ただ話題性だけはある(悪い意味ではあるが、実際久々にスレが加速するほどの反響は確実にある)ものに手を出しても究極タッグ後半の二の舞いが待ってるだけだと思う
それこそ究極タッグ→始祖編で数々の欠点を明確に改めたくらいの立て直しをしない限り
過去の経験で究極タッグほどの大ゴケは避けられるとしても、オメガ編→現状という右肩下がりっぷりがさらにこの先続くだけだろうから
276>『量子もつれ』という『不気味な遠隔作用』の謎は人間ごときには絶対に解けないからな
消化しきれてない知識を持ち出してもマヌケなだけだろう
エキゾチック物質をああいう風に使うゆでの爪の垢でも煎じて飲んでみるか?
338>あのタッグ出て株上げたキャラ1人もいない説あります
万太郎とキッドはある程度上がっただろう
というかそもそも究極タッグは大きくいえば●ード編で失速気味な状況を打破するために
旧作をとうとう本格解禁してその影響力に頼るという●リーズだっただろうけど
もっと細かい部分でいえば、2世でもはや取り返しがつかなくなった失敗
(旧作でいえばアイドル超人にあたるレギュラー陣が充実し、そこから拡大再生産していく形が
あまりの主人公偏重・脇役冷遇のせいでおろそかになってしまい、
旧作でいえばテリーの役どにあたる初期からの仲間キッドでさえ
共闘エピソードが少なくて仲間として振り返るだけの中身もなく、戦力として数えにくい状態で
20巻近く経ってしまった上、旧作で言えば主人公とは離れた第ニユニットとでもいうべき血盟軍にあたる存在のほうが
先に活躍してしまうありさま)でおいてきぼりを食った、もはや挽回の余地がないキッドらを
新旧競演という特殊な形の中でテコ入れするという意味はあったと思う
実際、主人公万太郎を除くとキッドとセイウチだけ新旧の超世代タッグで勝ち上がりを許されてるわけで
(まあセイウチが成功かどうかはかなりあやしいが)
421>究極タッグは余韻も感動もなく急にいきなり終わるからな 打ち切り漫画かよと思った
実際打ち切りに近い形だったのでは?
ウェ連載になることを打ち切りだと思ったのか
「みなさんキン肉マンが読めなくなります」とかな集英社を糾弾しようとか
読者を巻き込んで集英社ボロに叩こうとしてたし
というか別物であって欲しい
あの2人をそのまま出すのはさすがに無いだろうが、あのしょうもないギミックの数々が引き継がれるだけでも嫌すぎる
1 thought on “【キン肉マンPART1564】口ごもらずハッキリと教えろ あの術とはなんだ!?編”